【子サポ通信 vol.2】えひめ子育て応援リーダー企業コンテスト実施します
2011/07/12 (Tue) 09:00
XXXX
XXXX 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆えひめ子育て応援リーダー企業コンテスト実施します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 子サポ通信 vol.2 】 2011年7月12日(火) 配信
このメルマガは、えひめ子育て応援企業様および、
両立支援に関心のある企業様に、定期的に配信させて頂いています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
えひめ子育て応援企業は、現在268社(平成23年7月8日現在)です。
平成23年6月、四国経済連合会は少子化対策に関する提言をまとめました。
結婚や出産、子育てのための経済基盤の安定、女性が働きながら出産・
子育てできる勤務制度の整備などが盛り込まれています。
全国的な報告・提言が多い中、四国内での提言はリアルに伝わってきます。
提言「少子化対策に関する中間報告」~四国における出生率の向上に向けて~
http://www.yonkeiren.jp/sef/teigen_syoushikamondai20110624.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メニュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆えひめ子育て応援リーダー企業コンテストにご応募下さい
◆助成金いろいろ 《中小企業子育て支援助成金》
◆車両用ステッカーでもっとPR!!
◆編集後記
◆リンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆えひめ子育て応援リーダー企業コンテストにご応募下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平成19年8月にスタートした「えひめ子育て応援企業」認証制度も
丸4年を迎えようとしています。
そこで、今回初めて、
えひめ子育て応援企業の中から、特に積極的に両立支援に取り組む
企業を「えひめ子育て応援リーダー企業」として表彰します。
賞は、知事賞と(社)愛媛県法人会連合会会長賞の2つです。
詳しい情報は、えひめ子育て応援企業HPをご覧下さい。
http://www.pref.ehime.jp/h30500/kosodateouenkigyou/index.html
すでに愛媛県から応募用紙が届いていると思いますので、
自社の状況をご確認頂き、是非ご検討下さい。
確認の際、
「チェックはこれでいい?」「就業規則は大丈夫?」
など、疑問・不明な点がございましたら、
お気軽に、えひめ子育て応援企業認証サポート事業に
お問合せ下さい。
kosapo@csc-eihme.jp
応募受付期間は、平成23年7月29日まで(当日消印有効)です。
お早目のご応募をお待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆助成金いろいろ 《中小企業子育て支援助成金》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この助成金は、一定の要件を備えた育児休業を実施する
中小企業事業主(従業員数100人以下)に対して、
初めて育児休業取得者が出た場合に助成金を支給する制度です。
平成23年4月1日に制度が一部改正になっていますので、
要件を満たすか、労働局雇用均等室にお問合せ下さい。
●受給できる事業主(雇用保険適用事業主)
1 常時雇用従業員数100人以下
2 支給申請前に一般事業主行動計画を策定・届出・公表・周知
3 支給申請前に、育児休業・育児短時間勤務制度(代替措置)を
就業規則または労働協約に規定
4 対象従業員に対し、書面(育児休業取扱通知書)等で通知
5 雇用保険被保険者である従業員の中から、平成18年4月1日以降に
初めて育児休業を取得したものが出たこと
●対象となる育児休業取得者・支給額
1 支給申請にかかる子の出生の日まで、雇用保険被保険者として
1年以上雇用されていること
2 平成18年4月1日以降、6ヶ月以上連続して育児休業(産後休業含)
を取得し、かつ平成23年9月30日までに終了したこと
3 育児休業終了日の翌日から起算して1年以上雇用保険被保険者として
継続雇用されたこと
(対象者の育児休業終了日が平成22年4月30日以前の場合は6ヶ月以上)
4 支給額は、1人目70万円、2人目から5人目50万
(同一従業員が複数回あてはまる場合は最初の1回のみ)
●申請期間・提出書類
1 育児休業終了日の翌日から起算して1年を経過した日の翌日から
起算して3ヶ月以内に、支給申請書・必要書類を
労働局雇用均等室に提出
2 提出書類は、就業規則・育児休業取得申出書・育児休業取扱通知書・
母子健康手帳・就労実績が証明書類(タイムカード・出勤簿・
賃金台帳等)等
●経過措置
1 平成22年3月31日以前に、支給要件を満たした従業員がいる場合、
経過措置があります。
詳しいお問合わせは、以下にお願いします。
愛媛労働局雇用均等室
松山市若草町4-3 松山若草合同庁舎5F
(直)089-935-5222
また、厚生労働省のホームページもご参考下さい。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ryouritsu01/02.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆車両用ステッカーでもっとPR!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当事業では、認証企業がえひめ子育て応援企業であることを広く
PRして頂くため、また、認証マークの普及のため、
車両用のステッカーを制作しています。
認証の際に、県から受け取ったステッカーと同じデザインですが、
剥がしやすい糊を使用していますので、是非社用車にお貼り下さい。
随時ご紹介・貼付をご依頼していますが、まだお伺い出来ていない
えひめ子育て応援企業様で貼付して頂ける際は、是非ご一報下さい。
何枚でも結構です。
kosapo@csc-ehime.jp
認証企業様からのアクションが、えひめ子育て応援企業の認知度を
アップさせます。
よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1人の女性が生涯に産む子どもの平均数を示す「合計特殊出生率」。
2005年の1.26を底に上昇に転じ、2010年の数値は1.39と
前年よりさらにアップしました。
国立社会保障・人口問題研究所は5年前、2010年の出生率を
高くて1.33、平均的なら1.22と推測していましたが、
「想定外」のいい結果となりました。
団塊ジュニア世代(1970年代前半生まれ)の女性の出産が主要因と
言われていますが、人口維持に必要な「人口置換水準」は2.07。
福井県など働く女性の割合が高い都道府県は、出生率も高い傾向
にあります。
働きやすく、子育てもしやすい環境づくりが、少子化対策・経済
対策に有効だと言えるのではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆リンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆えひめ子育て応援企業(愛媛県)
http://www.pref.ehime.jp/h30500/kosodateouenkigyou/index.html
◆次世代育成支援対策推進センター(厚生労働大臣指定)
http://csc-ehime.jp/ehimeho/jisedaisien_hojinkai.pdf
◆えひめ結婚支援センター(愛媛県受託事業)
http://www.msc-ehime.jp/index.html
◆えひめイクメンカジメン研究所(愛媛県受託事業)
http://www.ehime-ikumen.com/
◆えひめCO2削減エコ活動コーディネート事業(愛媛県受託事業)
http://ameblo.jp/ecokatsuehime/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011年7月12日(火)配信
社団法人愛媛県法人会連合会
えひめ子育て応援企業認証サポート事業(愛媛県受託事業)
〒790-0067
愛媛県松山市大手町2-5-7 愛媛中小企業指導センター内
TEL:089-933-5596 FAX:089-947-4251
HP:http://csc-ehime.jp/ehimeho/
E-mail:kosapo@csc-ehime.jp
担当:山内恵子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------
★メルマガ配信の登録・変更・解除は、
お手数をお掛けいたしますがこちらから手続きをお願いします。
https://s7.blayn.jp/bm/p/f/tf.php?id=ehimekosapo
----------------------------------------------------------