バックナンバー

  • 2024/05/13 (Mon) 08:00
    部活研通信:部活動指導者に関する求人情報他
  • 2024/04/11 (Thu) 10:15
    部活研通信:指導者と学校現場を繋ぐ「全国部活指導者マップ」開設について
  • 2024/03/11 (Mon) 07:30
    部活研通信:指導者と学校現場を繋ぐ「全国部活指導者マップ」を開設について
  • 2024/02/13 (Tue) 07:40
    部活研通信:3月研修会「学校部活動が果たしてきた意義・役割、そしてこれから」
  • 2024/01/16 (Tue) 15:00
    部活研通信:部活研通信:3月研修会「学校部活動が果たしてきた意義・役割、そしてこれから」
  • 2023/12/08 (Fri) 07:30
    部活研通信:研修会「主体性と創造性を育むチームの作り方」等
  • 2023/11/10 (Fri) 07:15
    部活研通信:研修会「主体性と創造性を育むチームの作り方」等
  • 2023/10/12 (Thu) 12:35
    部活研通信:研修会「主体性と創造性を育むチームの作り方」のお知らせ
  • 2023/09/11 (Mon) 07:30
    部活研通信:捻挫、打撲、肉離れ後のRICE処置へ疑問の声
  • 2023/08/14 (Mon) 07:30
    部活研通信:学校で教えることと実社会で教えることの違い
  • 2023/07/15 (Sat) 07:40
    指導現場に役立つ傷害予防について安全安心な子ども達のスポーツ実施に向けて
  • 2023/06/13 (Tue) 07:30
    部活研通信:指導現場に役立つ傷害予防について安全安心な子ども達のスポーツ実施に向けて
  • 2023/05/10 (Wed) 07:15
    部活研通信:大谷選手の意外なケガ予防策他
  • 2023/04/22 (Sat) 08:00
    【お知らせ】東京都の部活関連プロジェクトについて
  • 2023/04/10 (Mon) 07:30
    部活研通信:学校と地域の「これまで」と「これから」他
  • 2023/03/09 (Thu) 09:15
    部活研通信:部活動のそもそも論から未来を考える研修会告知他
  • 2023/02/13 (Mon) 07:25
    部活研通信:「部活動とクラブをつなぐ」神谷拓教授(関西大学)他
  • 2023/01/13 (Fri) 07:30
    部活研通信:研修会「部活動とクラブをつなぐ」学校と地域の「これまで」と「これから」等
  • 2022/12/12 (Mon) 07:35
    部活研通信:部員の心が変わるとっておきの話他
  • 2022/11/10 (Thu) 07:20
    スポ協認定研修「全て指導者が負うのか。「法」が求める安全配慮義務と事故責任とは」他
  • 2022/10/11 (Tue) 15:05
    部活研通信:研修会「部活中の事故責任は全て指導者が負うのか」等
  • 2022/09/10 (Sat) 07:15
    部活研通信:部員の心が変わるとっておきの話等
  • 2022/07/11 (Mon) 07:30
    部活研通信:スポ協認定研修「生徒のやる気が湧き出る指導法」他
  • 2022/06/15 (Wed) 07:30
    部活研通信:「脳内の運動制御をモデル化する指導について」他
  • 2022/05/10 (Tue) 14:15
    部活研通信:海外のコロナ禍のクラブ、学校の活動についてレポート他
  • 2022/04/12 (Tue) 07:30
    部活研通信:カナダの学校内の体罰、セクハラの現状レポート他
  • 2022/03/14 (Mon) 07:20
    部活研通信:シンポジウム「怒らない部活指導を考える」報告
  • 2022/02/10 (Thu) 07:30
    部活研通信:対談<益子直美×長沼豊>「怒らない部活指導を考える」他
  • 2022/01/19 (Wed) 07:30
    部活研通信:対談<益子直美×長沼豊>「怒らない部活指導を考える」他
  • 2021/12/10 (Fri) 16:00
    部活研通信:シンポジウム<益子直美×長沼豊>「怒らない部活指導を考える」他
  • 2021/10/11 (Mon) 07:00
    部活研通信:研修会「生徒の実力を引き出すメンタルトレーニング」他
  • 2021/08/10 (Tue) 15:00
    部活研通信:新連載開始「カナダトロントの部活事情」他
  • 2021/06/11 (Fri) 07:00
    部活研通信:研修会「文科省と現役顧問が考える部活動理想像のズレ」等
  • 2021/02/10 (Wed) 07:00
    部活研通信:現場発信!日々直面する部活動の課題と向き合うケーススタディ研修他
  • 2021/01/13 (Wed) 07:15
    部活研通信:現場発信!日々直面する部活動の課題と向き合うケーススタディ研修他
  • 2020/12/11 (Fri) 15:00
    部活研通信:現場発信!日々直面する部活動の課題と向き合うケーススタディ研修他

部活研通信:研修会「主体性と創造性を育むチームの作り方」のお知らせ

2023/10/12 (Thu) 12:35
XXXX 様
部活動指導員資格:XXXXXXXXXXXXXXXX

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
一般社団法人 日本部活指導研究協会(略称:部活研)
「部活研通信」
"役立つ研修情報や部活動関連の情報をお送りします!" < 2023.10.10 配信 Vol.95>
info@bukatsu-japan.com
https://bukatsu-japan.com
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
過ごしやすい季節になりました。芸術の秋、スポーツの秋、いろいろ楽しめそうですね。

それでは、いつもの通り、部活指導関連の情報をお届けします。
そして、例によって部員の心が変わるとっておきの話もあります。
☆::::::::::::☆ お知らせ ☆::::::::::::☆
◎協会スタッフ募集のお知らせ
一緒に新しい部活動制度を作りませんか
http://bukatsujapan.hatenablog.com/entry/2020/10/31/131104
◎部活研Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCyk_TeDJ8rNeA4xTdqTuq2g
◎資格更新期限の変更について(2022.8)
https://bukatsujapan.hatenablog.com/entry/2022/10/05/165218
◎更新研修以外でのポイント取得について(2023.2)
https://bukatsujapan.hatenablog.com/entry/2023/03/06/120129
それでは、以下、今回の目次です。
☆::::::::::::☆ 目次 ☆::::::::::::☆
【1】部員の心が変わるとっておきの話
【2】部活News
【3】12月研修会のお知らせ
【4】部活動指導員検定3級、2級試験実施について
【5】日本ラグビー界の構造的な問題点を指摘(ジョセフHC)
文責 中屋晋
☆::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
以上をお送りします。

【1】部員の心が変わるとっておきの話
~やりたいことをやる~
今回は、甲本ヒロトさんのインタビューの一部を紹介します。

「20代でやるべきことって何だと思いますか?」
この質問に対して甲本さん、
「簡単だよ。」
意外な返答にインタビュアは思いっきり期待感を込めて
「え!それは何ですか?」

甲本さんはニコニコしながら、
「それは、やりたいことだよ。」
と単純明快な回答。

これに少し戸惑い気味のインタビュアに向けて更に、
「やりたいことをやるために、やらなければならないことがいくつかあるんだよ」
と続けました。

確かにそうですね。自分がやりたいことだけをやって、あとは他人任せなんて続くわけないですね。結局、うまくいかない、つまり、やりたいことが結局出来ないままってことです。

そして、甲本さんは、大人になることとはどういうことかという点について、こう説明しました。
「たぶん、子供の頃からやりたいことは変わらないと思うよ。ただ子供の頃は、それに付いてくるやらなければいけないことを解決する力がなかったわけで、でも、大人になると解決出来るパワーがついてくるんだよ。」

ふと、子供ころ、やりたくても出来なくて我慢していたことを思い出しました。
やらなければいけないことと、どう向き合うか、どう解決するのかを身につけることが大人になることなのかも知れません。

大好きな音楽をやり続けてきた甲本さんの言葉は説得力がありますね。
「子供の頃、出来なかったことが出来るようになるのが大人になるってことなんだよ。」

部活動で、大人になるための経験をたくさん積んで欲しいですね。



【2】部活News
○中学校の休日部活動 県が地域移行へ向け受け皿の在り方を示す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20230928/5060016565.html?fbclid=IwAR0fXqGWUAJWDtuuTa20J1EZwp76EPlPDfwt_aMmWp53X352oK_XXTntFaU
(NHK)

○「怒らない」に変えたら全国制覇 バレーの名将が見つけた「指導術」
https://www.asahi.com/articles/ASR7V7VT8R75UPQJ00R.html?fbclid=IwAR1i62DKGpzPO2mTN8x0WP8b23lGXIx1Wlc0Y4ZSiyGQ2RZIU15ATA5eYm0
(RKBオンライン)

○30年後、野球部員は1校3.5人に…部活動を維持できないケース多発! それでも改革を拒む教育ムラの人々は「部活は大事な学校教育」と言う
https://shueisha.online/culture/137079?fbclid=IwAR0jjpQdvSAykra_O87QtYoJQ8NGZzehPrZ5pDG6TFJRC6lsCFuZoGtjiX0
(集英社オンライン)

○“変人扱いされた少年野球革命”…髪型自由で美容院とコラボ、家族旅行の休みOK「楽しみながら上手くなる」ヒケツを辻正人55歳が語る
https://number.bunshun.jp/articles/-/858859?fbclid=IwAR0e7CXYoAnllthxSJ-uoxC4zZSNJa8oVHhcfBaBTepCh7dfHSzz9tpw2Cg
(Number)

○被害生徒は「同級生も加担して写真も…」 大津高校サッカー部【全裸・土下座いじめ問題】 学校側は「サッカー部の活動に制約をかける考えはない」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/758010?display=1&fbclid=IwAR3iJoQGVif30dBlt1olLIIj2ESJwkjgViBRY-cS2nqapac3ETk-0RTjHck
(RKK)

○「足首をひねったら氷水」…科学的根拠は? スポーツ科学で選手をサポート
https://thinkcampus.jp/article-100939/?cid=pcsp_top_infeed&fbclid=IwAR25wsWadO-Zup3xs_sdr61BsUXujfbVuxTZPF6RTWtFPFzWRyfWmraxHV4
(Thinkキャンパス)

○高校部活のパワハラ…実は“いい監督ほど苦悩”する現場「許される体罰」が消えた今、指導困難校はどう対応すべきか? 弁護士に聞く“注意点”
https://number.bunshun.jp/articles/-/859068?fbclid=IwAR2KtwUU7qQX3A_tq-zDGJKAc4biRcGGxZFHGKWr-AZZKoXxqPkEO1egVt8
(NumberWEB)

○「非坊主」で話題、慶応・森林貴彦監督が指摘する“高校野球の教育的問題”「『バレなければいい』という大人にしていいのか」
https://number.bunshun.jp/articles/-/858469?fbclid=IwAR2NJOuRkpwPGXF17Wdpnd2v9LWVPxWr4l1IbtcSWbibES12glJfjhlnato
(NumberWEB)

○部活で海外遠征「費用17万円は今月中に!?」 急な要請に賛否「強豪校はそんなもん」「払えない子は行けないの?」
https://maidonanews.jp/article/15010167?fbclid=IwAR0MvVkYFBYJIXpT1a8vYEuYhIl0KUnXnBUmTw8bK7kVId98Wa3TRY8VZyQ
(まいどなニュース)

○Sgrumを運営するユーフォリア、部活動地域移行の領域でプラスクラス・スポーツ・インキュベーションと業務提携契約を締結
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0928/prt_230928_5583218527.html
(BIGLOBEニュース)

○第5回「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」(スポーツ庁後援)を9月8日(金)~10日(日)関西で初開催
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0816/atp_230816_6206194267.html
(BIGLOBEニュース)


【3】12月研修会のお知らせ
研修名「主体性と創造性を育むチームの作り方」
※昨年の開催では、定員を超えてキャンセル待ちという大好評の柘植陽一郎先生に、再度講義をお願いすることが出来ました。
※今回は、久しぶりの会場開催です。是非、柘植先生の指導者として熱を感じて、日々の指導に活かして頂ければと願っております。
◆日程:12月 16 日(土) 13 時~16 時30分終了
◆住所:東京都渋谷区神宮前2丁目4-11 Daiwa神宮前ビル3階
◆会場名:アーシャルデザイン内エントランス(入口にお越しください)
◆開催定員:50名
◆参加費:4,000 円

◆研修内容
選手を観察する、選手に質問する、選手から引き出すという指導スタイルからさらに歩みを進めて、
「選手の思いやアイディアが湧き出て」「自ら自然と動き出す」ような状態を生み出すための関係性や場づくり、
刺激提供のポイントについて、事例やワークを交えて学びます。
知識の習得に留まらずスポーツ現場で実際に変化を生み出すことができるために大切なポイントを習得いたします。

◆講師:柘植陽一郎
一般社団法人フィールド・フロー代表
スポーツメンタルコーチ 
◆講師プロフィール:
2005年にプロコーチとして独立。
2006年より本格的にアスリートのサポートを開始し、メンタルスキル指導とは一線を画すメンタルコーチングを用いて、2008年北京五輪・2012年ロンドン五輪で金メダリストや指導者をサポート。
2011年~2014年までの3年間メンタルコーチとしてソチ五輪で3つのメダルを獲得したスノーボードナショナルチームに貢献。
リオ五輪で48年ぶりの4位入賞を果たした女子体操では、コーチと選手をサポート。その他、ラグビーHondaHEATのトップリーグ昇格やチーム史上最高位、ラクロス男子日本代表では、世界選手権念願の入賞・シード獲得に貢献。韓国プロ野球優勝チームのサポートも含め、個人競技・団体競技を問わず、プロ・オリンピック代表から中学高校部活動まで幅広くサポートする。また、日本全国で、選手・指導者・トレーナー・スポーツ関係者にむけてメンタル・コミュニケーション・チームビルディングに関する講演を行っている。

◆著書:
「最強の選手・チームを育てるスポーツメンタルコーチング」(洋泉社出版)
「成長のための答えは、選手の中にある」(洋泉社出版)

◆プログラム
「主体性と創造性を育むチームの作り方」(全180分)
時間割
・13時00分~14時00分
(1)指導者の在り方と関わり方
・14時00分~14時40分
(2)選手同士のコミュニケーション
~休憩~
・15時00分~15時30分
(3)伝える→聴く→引き出す→湧き出る
・15時30分~16時30分
(4)シナジーを生み出す場づくり

◆申し込み方法
以下申込フォームからお申込み下さい。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLC-fO_SWJFpsY0FO1jfvMUKvxkLjiaJj2iNnp782rbn2GPA/viewform
フォームの回答が完了すると、参加費用の決済案内メールが届きます。

◆お問い合わせ:以下アドレスまでメールでお問い合わせ下さい。
メール:hayataka.kato@bukatsu-japan.com
宛先:日本部活指導研究協会 
研修担当 加藤颯孝

※本研修は、部活動指導員検定の資格更新のための研修対象になっています。


【4】部活動指導員検定3級、2級試験実施について
○インターネット受験について、受付をホームページにて行っております。
【受験手順】
受験日を選択→ネット決済システムに登録→受験システムにログイン
→受験日当日(画面解答入力 ※3級の場合は動画講習あり)→1週間以内に合否通知

【検定試験実施要項】
こちらのURLからダウンロード確認出来ます。
https://00m.in/qxiSc

・オンライン検定試験
■3級:オンライン講義の後に画面解答入力 合格基準:正答率80%以上
<予定>
10月15日(日)、11月18日(土)、12月16日(土)
■2級:公式テキストを参考に画面解答入力 合格基準:正答率80%以上
<予定>
12月16日(土)
■申し込み・詳細
https://bukatsu-japan.com/exam2/

【5】日本ラグビー界の構造的な問題点を指摘(ジョセフHC)
ラグビー日本代表のジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチ(HC)が、日本ラグビー界のさらなる発展について
「日本のラグビーは大学スポーツであり、企業スポーツでもある。それと同時に4年間かけて代表チームをつくりあげていかないといけない。それでベスト8、ベスト4の準備をしないといけないが、今はそれができていない」
と日本ラグビー界の構造が変わらない限り、強豪の常連入りは難しいという現状における難しさを語っています。

また、日本代表ラグビーに南アフリカチームから劇的な勝利をもたらした名将、エディ・ジョーンズ氏は、過去に以下のコメントを残してます。
「日本の選手たちはこれまで大学や高校部活で”日本一“にしか興味がなく、それで満足する、ドメスティックな考え方でした。」と。

果たして、この二人の指導者が客観的な視点で日本のスポーツ界を見たうえで、その共通する胸の内は、いかようなものか。それは、日本一を目指すということで、思考の幅を狭めてしまっていたということではないでしょうか。

この問題と向き合うには、日本人が生涯に渡ってスポーツ活動や文化活動を楽しめる環境作りから始めることが重要ではないかと思います。そのための必要な取り組みとして、やはり新たな部活動の仕組みを構築することの意義は大きいと考えています。

※関連記事
https://nordot.app/1084832087062233593?c=1056256012897648677
(東スポ)


今回もご高覧ありがとうございました。
部活研はこれからも具体的に行動します。
*********************************************************************
◎協会スタッフ募集のお知らせ
一緒に新しい部活動制度を作りませんか
http://bukatsujapan.hatenablog.com/entry/2020/10/31/131104
◎「部活研通信」バックナンバーはこちら
https://s7.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=bukatsu_japan&no=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□配信先の変更、購読停止について。
----------------------------------------------------------------------
発行システム:『まぐまぐ!』からご登録された方で配信中止を希望される方はこちら
http://www.mag2.com/m/0001670259.html
又はお手数ですが『配信不要』と記載してご返送下さい。
----------------------------------------------------------------
□ご意見・ご感想は info@bukatsu-japan.comまで
□発行 一般社団法人 日本部活指導研究協会
https://bukatsu-japan.com/