HITメルマガ ★トピックス: 小林祐梨子氏総会記念講演(2025年2月前半号)
2025/02/20 (Thu) 18:30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
姫路工業倶楽部HITメルマガ 2025年2月前半号
発行:姫路工業倶楽部
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
////////////////////////////////////////////////////////////
姫路工業倶楽部は
『会員相互の交誼を篤くして、母校の発展を助成するとともに
社会に貢献することを目的としています』
///////////////////////////////////////////////////////////
※ 会員情報(住所等)変更の場合は、ホームページの「各種手続き」ー「会員情報変更」
にアクセスして必要事項を記入し、「送信」ボタンをクリックして頂ければ当倶楽部
事務局に届きます
https://www.himejikgclub.org/address-change/
★今月のトピックス
第38期姫路工業倶楽部通常総会の記念講演は
小林祐梨子氏 にお願いしています。
北京オリンピック代表で、元1500m日本記録保持者、そして現在、
日本パラ陸運理事などで活躍しておられます。
演題は 『人との絆(タスキ)に込めた思い』です。
5月17日(土)12時~13時
<通常総会>
日 時:2025 年 5 月 17 日(土) 10 時 30 分~ (受付開始 10 時)
会 場:姫路キャッスルグランヴィリオホテル
(姫路市三左衛門堀西の町 210)
[記念講演] 12 時~13 時
講演者:小林祐梨子氏 『人との絆(タスキ)に込めた思い』
北京オリンピック代表、日本パラ陸連理事、神戸市スポーツ協会理事他
[懇親会] 13 時 30 分~ (120 分) 会費5,000円 (一般8,000円)
小林祐梨子氏もご参加予定。
申込締切 2025 年4月18日(金)
是非ともご出席いただきますよう、お願い致します。
⇒ https://www.himejikgclub.org/2025/01/28/38ki-tuujousoukai-goannnai2025/
お申込みはこちらから
⇒ https://www.himejikgclub.org/worksheet2/
★★重要なアンケートがあります。不参加の場合も入力お願いします!!
※各記事のURLは、ホームページの「同窓会ブログ」の記事等にリンクしています。
<学生への支援>
■姫路工業倶楽部賞 2024年度 選考会開催 3月2日(日)
⇒https://www.himejikgclub.org/2025/02/12/himejikougyou-club-shou2025yotei/
■食の支援
第10弾小鉢、サラダ類全品20円引き をもって、2024年度食の支援は盛況(生協)のもと
完了しました。 姫路工業倶楽部は2025年度も多方面で学生生活を支援してまいります。
⇒ https://www.himejikgclub.org/2025/01/24/shokunosienn2024/
<支部だより>
■大阪支部
第3回企業グループ交流会 ~大阪支部主催~ を開催しました
日時:2025年2月1日(土)13:00~15:00 [受付12:30~]
場所:THE ROOFTOP KOBE(ザ ルーフトップ 神戸) 神戸市中央区栄町通1-2-1 MRSXビル3F
一昨年10月の第1回交流会(6社、28名参加)、昨年5月の第2回交流会(8社、42名参加)
に続き、第3回交流会(10社、55名参加)を開催する運びとなりました。
これまでと変わらず、交流会の目的は、世代の枠を超えて、姫路での学び舎を共に過ごした者同士、
新たな交流の芽を育み、さらには一層の交流を深めていくこととしております。
第3回交流会の参加企業、参加人数および各社世話役の方は以下のリンクより
⇒ https://www.himejikgclub.org/2025/02/14/3rd-kigyougroop-kouryuukai-oosaka-2025/
■東日本支部
■和歌山支部
第20回 姫路工業倶楽部 和歌山支部懇親会開催のご案内
令和6年10月に第6回姫路工業倶楽部和歌山支部総会及び第19回懇親会が
開催されましたが、今回第20回。
今後も本部と連携して、会員間の交流機会を多くする活動を行っています。
日時 : 3月28日(金)午後7時00分~9時00分
場所 : 炊きたてごはんと炭火焼肉 みかん
https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30011818/dtlmap/
和歌山県和歌山市美園町5-7-10 JR和歌山駅より徒歩1分
会費 : 5000円
(皆さまへ)
姫路工業倶楽部の老若同窓生が一堂に会して、今昔の歓談をいたしませんか
ご多忙中のことと存じますが万障お繰り合わせの上、ご出席下さいますよう
お願い申し上げます。
⇒ https://www.himejikgclub.org/2025/02/14/wakayama-shibu-konnshinnkai2025/
■四国支部
■XX支部
*HPの「支部活動」もご欄下さい
大阪支部 https://www.himejikgclub.org/branch-activities/#osaka
東日本支部 https://www.himejikgclub.org/branch-activities/#higashinihon
和歌山支部 https://www.himejikgclub.org/branch-activities/#wakayama
四国支部 https://www.himejikgclub.org/branch-activities/#shikoku
XX支部 https://www.himejikgclub.org/branch-activities/#shikoku
<クラブOB会>
■姫路工業大学ラグビ-部(s55~60年代卒業OB)恒例のミニ忘年会が開催されました。
日時:2024年12月30日(月)
コロナ災禍で2年間休止したものの、卒業後約40年続いたこの忘年会
再開3回目になりますが順調に開催です。
大阪での開催ながら、遠路姫路や和歌山に伊丹から等々と集って呉れての懐かしい面々。
久々のメンバ-も加わっての総勢8名。早速三々五々いつもの如く懐かし話に近況の報告会と
話の花が咲く。 それぞれが早くも還暦越を始めた訳で 中には会社重責担っての君からは
彼らしく生き様としての今後の決意表明も。 往年のチ-ムの同年配が集えばさながら学生の
如く意気は研ぎ澄まされたり、やんちゃっ気も入ったりとさながらかつての青年群像の様。
⇒ https://www.himejikgclub.org/2025/02/14/himekoudai-rugby-bu-mini-bounennkai2024/
■硬式テニス部OB会 年末OB懇親会が開催されました。
去る12月28日に三宮で第11回年末OB懇親会が開催されました。
ここ数年は、若手の参加者が多い傾向にあり、今年も4名の若手が参加しました。
普段なかなかお話する機会のない先輩方のお話を伺うことができ、思い出話は大変面白く、
気づけばあっという間にお開きの時間となってしまいました。
リーグ戦の結果が話題に挙がりました。今年は女子部が4部入れ替え戦に進む活躍がありました。
硬式テニス部のより一層の活躍を祈念してます。
⇒ https://www.himejikgclub.org/2025/02/10/koushiki-tennis-club-nennmatsu-obkai2024/
<クラスOB会>
■
⇒
<企業OB会>
■
<女子会>
■
※助成金申請は、開催予定日等を記入し、参加者名簿を添えて、提出して下さい。
⇒ https://www.himejikgclub.org/subsidy/
なお、開催後は部報やブログに掲載できるように写真と簡単な寄稿文/連絡先のある名簿をお送り願います。
<会員だより・100字だより>
■
<会員だより 記事を募集中!!>
旅行、体験などの近況報告、大学時代や勤務時の思い出など、投稿(原稿、写真など)
をお待ちしております。
姫路工業倶楽部のブログ、部報でも紹介させていただきます。
<学生クラブ活動>
■
<工学研究科 関連記事>
■電気物性工学専攻,博士前期2年生の堀内淳司さんが電気学会 令和6年優秀論文発表賞
(基礎・材料・共通部門表彰)を受賞しました。
⇒ https://www.himejikgclub.org/2025/02/14/denkigakkai_yusuuronbunhappyousyo/
<学友会より>
■
■今後の予定
<学生自治会より>
■
<歴史博物館・ギャラリー>
1)大学:歴史
■きずなの像(50周年記念碑)
・1994年から30年、きずなの像にも、再開発の波が押し寄せています。
→2月後半号で詳細記事を掲載予定です。
to be continued
2)大学:研究設備
■兵庫県立大学初のネーミングライツによるサイン(看板)の設置
(継続掲載)
兵庫県立大学は、ヒメジ理化株式会社とネーミングライツに関する契約を締結しました。
ヒメジ理化株式会社は半導体製造装置に不可欠な石英ガラス製品を生産・供給する会社です。
兵庫県立大学がネーミングライツに関する契約を締結するのは、今回が初めてとなります。
⇒ https://www.himejikgclub.org/2024/12/24/naming_lights1st/
■研究室便り
3)姫路工業倶楽部 hi-club@eng.u-hyogo.ac.jp
<その他>
■考えてみましょう /姫路工業倶楽部脳トレ Q4
Q:11,13,17,19,22,23、〇〇、29、・・・
〇〇に入る数字は何でしょうか?
A: (前半号でQ、後半号でA)
------- 編集後記-------
勉強もスポーツも仲間うちで一番はまあ何とかですが
学生のころ、クラスで一番は容易とはいえませんよね。
学校で一番なら更に難しい。
市で一番、県で一番、東北、近畿などで一番、とてつもなく
難しいです。日本で(世界で)・・論外です。 もう(笑)の域です。
通常総会記念講演をお願いしている小林祐梨子さん、元日本記録保持者、
オリンピアンです。
素質も重要ですが、何より努力。健康は勿論。そして出会い。
お誘いあわせ、是非お申込みを!!
補足:決して、”一番”が素晴らしい、大事だと言っている
わけではありません。誤解なきよう。
(K.T)
--------------------------------------------------------------------------------------------------
姫路工業倶楽部は
会員相互の交誼を篤くして、母校の発展を助成するとともに
社会に貢献することを目的としています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
このメ-ルは、姫路工業倶楽部のメールアドレスから配信されています。
ご意見・ご感想、またはご投稿は、このメルマガの「返信メール」で
お気軽にお寄せ下さい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------