大橋MWおすすめのワイン4本セット「チーズ料理」特集です!
2025/08/05 (Tue) 15:30
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
マスター・オブ・ワイン大橋健一監修
株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.113
このメールマガジンは毎月5日と20日に
株式会社山仁のスタッフが、ワイン、日本酒、
本格焼酎の魅力を、代表の大橋MWが持つ
業界最先端のタイムリーな情報と共にお伝え
します。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<弊社代表 大橋健一について>
ワイン業界において世界最難関の学位として
知られるマスター・オブ・ワインの日本在住
の日本人として唯一の保持者であり、同時に
ロンドンで毎年開催される世界最大規模の酒類
コンクールであるインターナショナル・ワイン
・チャレンジ(IWC)の「ワイン部門 部門長」
「日本酒部門 議長」も務めています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○大橋MWおすすめのワイン4本セット
「チーズ料理」特集です!
ワインのお供として定番となるチーズには、
カルシウムやタンパク質、脂質、ビタミンA
やB2など、人間の体に必要な栄養素の多くが
バランスよく含まれているそうです。
旬の夏野菜と組み合わせることで、チーズに
不足している栄養素のビタミンCと食物繊維
も摂ることができ、より栄養価が高まるそう
です。
タンパク質やビタミンB2などは、猛暑で
夏バテ気味な体の疲労回復にはピッタリな
食材なので、是非ワインと一緒に楽しんで
疲れを癒してくださいね!
今回はそんなチーズ料理に合わせて、
オレンジの泡を1種類、白ワインを2種類、
そして赤ワインを1種類ご紹介いたします!
1.北海道の全量野生酵母による発酵を採用して
いる稀有なワイナリーが醸すオレンジワイン
の泡物の1本!
2.イタリア北東部、ソアーヴェ地区の生産者で
ありながらも、突き抜けた孤高の品質を目指
した結果、敢えてソアーヴェを名乗らない
選択肢を採った超名門の1本!
3.世界中が注目するソーヴィニョン・ブラン種
の産地に成長している、オーストリア南部
チロル地方のロー・インターヴェンション
生産者の1本!
4.群を抜いて高いコスト・パフォーマンスが
世界中のワインバイヤーから賞賛されている
南アフリカの1級格付け生産者の1本!
(価格は全て税込表示となります。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=====================
1.北海道の全量野生酵母による発酵を採用して
いる稀有なワイナリーが醸すオレンジワイン
の泡物の1本!
ワイン名:DELAWARE ORANGE
SPARKLING SANS SOUFRE AJOUTE
/デラウェア オレンジ スパークリング
サン・スーフル・アジュテ
生産者:Takizawa Winery
/タキザワ・ワイナリー
ブドウ品種:Delaware /デラウェア
ワインタイプ:Sparkling
/スパークリングワイン
生産国:Japan /日本
生産地:Mikasa, Hokkaido /北海道, 三笠市
ヴィンテージ:2024
商品CD:98967
価格:2,970円
タキザワ・ワイナリーは、札幌市を中心に
コーヒー専門店を展開していた故滝沢信夫氏が
設立したワイナリーです。
現在はその遺志を継いだワインメーカーの
影山航大氏が自然発酵、酸化防止剤無添加に
こだわったワイン造りを実践して素晴らしい
ワインを造り上げています!
タキザワ・ワイナリーについて
大橋MWは、
「良質なデラウェアが沢山収穫できたから、
スティルワインのオレンジ以外に泡物も造って
みようと思って造られたワインなんだ!
スパークリングワインは、日本で最も人気の
あるワインのジャンルで、消費も右肩上がり
なんだよ。
にもかかわらず、瓶内二次発酵やペットナット
などの製法上の違いだけが論じられていて、
もっともっとスパークリングワインもスタイル
の多様性があっていいと思うんだ。
ジョージアでオレンジの泡物を見かけることは
あるけれど、日本ではなかなか手に入らない
から、『これはおもしろいな~』と思って、
入荷して直ぐに試させてもらったんだ。
スキンコンタクトをするから、デラウェア特有
のグレーピーな香りが立ってしまうと思って
いたけど、逆に抑えられていてシリアスに
感じるんだ。
ちょっと酸っぱいミカンみたいな感じで
軽快なフェノリクスのあるこの泡物の
クオリティー・レヴェルの高さに驚いて、
社長の影山さんに電話をして、なんとか
通年出せないか話したくらいなんだよ!
オレンジの泡はスタイル的に新しいから、
泡好きの人は当然ながら、プロの方も
必ず押さえておくべき1本だと思うよ!」
とコメントしてくれました。
青みかんの爽やかな風味が夏の涼を感じる
この1本に「チーズ春巻き」を合わせて
みましょう!
デラウェア オレンジ スパークリングの
ご購入、テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/114870672
=====================
2.イタリア北東部、ソアーヴェ地区の生産者で
ありながらも、突き抜けた孤高の品質を目指
した結果、敢えてソアーヴェを名乗らない
選択肢を採った超名門の1本!
ワイン名:CAPITEL CROCE
/カピテル・クローチェ
生産者:Anselmi /アンセルミ
ブドウ品種:Garganega /ガルガーネガ
ワインタイプ:White /白ワイン
生産国:Italy /イタリア
生産地:Soave, Veneto
/ヴェネト州, ソアーヴェ
ヴィンテージ:2022
商品CD:99656
価格:5,236円
アンセルミは、法的に高い収量が許され大量
生産で凡庸なワインを容認し続けるソアーヴェ
の名称を自身のラベルに記載することを良しと
せず、1999年D.O.C.ソアーヴェを
脱退した、ワイン造りにおいて妥協を許さない
超一流生産者です。
脱退後はひとつ下となるI.G.P.として全ての
ワインをリリース、2011年にはイタリアソム
リエ協会主催「オスカー・デル・ヴィーノ」
でヴェネト州1位、イタリアで最も権威のある
ワイン評価誌「ガンベロ・ロッソ」において
記録的となる9年連続で最高評価を得るなど
イタリアを代表する素晴らしい白ワインを
生産しています。
このワインの黄桃やネーブル・オレンジの香り
には、ローマの名物料理として有名な
「カチョ・エ・ペペ」と称される、ペコリーノ
チーズとブラックペッパーのチーズパスタが
お勧めの一皿になります。
カピテル・クローチェのご購入、
テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/114870302
=====================
3.世界中が注目するソーヴィニョン・ブラン種
の産地に成長している、オーストリア南部
チロル地方のロー・インターヴェンション
生産者の1本!
ワイン名:SAUVIGNON BLANC
RIED KLAUSEN 1STK
/ソーヴィニョン・ブラン
リード クラウセン 1STK
生産者:Neumeister /ノイマイスター
ブドウ品種:Sauvignon Blanc
/ソーヴィニョン・ブラン
ワインタイプ:White /白ワイン
生産国:Austria / オーストリア
生産地:Straden , Steiermark
/シュタイヤーマルク州, シュトラーデン
ヴィンテージ:2022
商品CD:99669
価格:6,732円
ノイマイスターは、ドイツ語圏で最も影響力の
あるワイン評価誌とされる「ファルスタッフ」
最高評価の5つ星ワイナリーです。
このワインは、急峻な斜面のクラウセンの区画
で有機栽培された樹齢15年から30年の高品質
なソーヴィニョン・ブラン種を自然発酵、
そして人的介入を極力抑えて造り上げた
1本です。
ノイマイスターについて
大橋MWは、
「私とロジカルペアリングの第一人者である
大越さんとで、昨年オーストリアワインの祭典
『ヴィエ・ヴィヌム』に行った時に、
ウォークアラウンド・テイスティングで、
見つけて、『これ、スゲーじゃん!』って
目を見合わせたシュタイヤーマルクの生産者
だよ!
私のなかだとシュタイヤーマルクっていう
産地は、一度使用した瓶をそのままの形で
繰り返し使う『リユース』のプラントがある
ことで有名で、温室効果ガス削減の観点
からもずっと注目してきた産地なんだ!
国際品種のソーヴィニョン・ブランの
ムーヴメントを起こしている産地ということ
もあり、今まで良いワインを求めていたんだ
けど、有名な造り手であっても納得するもの
は無かったから、この出会いは幸運だったよ!
大越さんも自身のコンサルティング先の
ペアリングに頻度高く登場させたりして、
大のお気に入りの生産者なんだよ!
そのうちマスター・オブ・ワインの試験にも、
シュタイヤーマルクはソーヴィニョン・
ブランの産地として登場するんじゃないかと
思っているんだ。
ソーヴィニョン・ブランのまた違った表現
として愛好家の方には押さえておいて
欲しいし、プロも必見の1本になるね!」
とコメントしてくれました。
完熟したマスクメロンの皮や青パパイヤの
香味のこの白ワインには、スライスした
クルミパンにシェーヴルチーズを乗せて
トーストしたものをグリーンサラダと
楽しむ「サラド・シェーヴル・ショー」
が素晴らしい相性を見せることでしょう!
ソーヴィニョン・ブラン リード クラウセン
のご購入、テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/114867973
=====================
4.群を抜いて高いコスト・パフォーマンスが
世界中のワインバイヤーから賞賛されている
南アフリカの1級格付け生産者の1本!
ワイン名:KLOOF STREET SWARTLAND
ROUGE
/クルーフ・ストリート スワートランド
ルージュ
生産者:Mullineux /マリヌー
ブドウ品種:Syrah, Grenache, Cinsaut,
Tinta Barroca
/シラー, グルナッシュ, サンソー,
ティンタ・バロッカ
ワインタイプ:Red /赤ワイン
生産国:South Africa /南アフリカ
生産地:Swartland, Western Cape
/ウエスタン・ケープ, スワートランド
ヴィンテージ:2022
商品CD:97597
価格:2,525円
マリヌーは、南アフリカで最も権威あるワイン
評価ガイド「プラッターズ・ワイン・ガイド」
において、前人未到の5度のワイナリー・
オブ・ザ・イヤー獲得した、同国の最高峰に
君臨するワイナリーのひとつです。
ワイナリーを始めた当時に住んでいた「通り」
の名前を冠したこのワインは、エントリー
モデルではあるものの、そのヴァリューの
高さに驚きの1本ですよ!
品の良い白コショウの香り、そして滋味深さを
見せる味わいの緻密さには、「バルサミコ酢を
振ったパルミジャーノチーズ」を試して
頂きたく思います!
クルーフ・ストリート スワートランド
ルージュのご購入、テイスティング・コメント
の参照、大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/114867561
=====================
弊社、株式会社 山仁が厳選に厳選を重ねた
和酒(日本酒、本格焼酎、日本ワイン)
に関して各々の説明を加えた
取り扱い銘柄カタログ
「和酒ポートフォリオ」第3弾が
発刊いたしました!!
(ポートフォリオは、作品集という意味を
持ちます。)
生産者情報、そして各お酒の香味や醸造法等、
すべて弊社独自の調査を行って完成させた、
オリジナル情報満載の1冊になります。
商品ご購入の際に、無料にてお配り
いたしますので、ご希望される方は、
受注専用のアドレス
edi-order@yamajin.com
または、お電話にてご連絡を
お願いいたします。
TEL: 028-633-4821
====================
3月13日には、東京の麻布台ヒルズの
ワイン&和酒専門店
intertWine K×M YAMAJIN
(インタートワイン・ケーエム ヤマジン)
がオープン1周年を迎えました!
店名のintertwineという英単語は
「絡み合う」「結びつく」という意味を
持ちます。
この店舗には世界に80以上ある生産国から
選りすぐられた約1,000種類のワイン、
高品質であることはもとより、将来の和酒文化
をリードすると評価された140種類の日本酒、
80種類の本格焼酎が一同に揃います。
そして、それらのビバレッジを購入できるだけ
ではなく、店内6席のカウンターでは、
ロジカルペアリングの第一人者である
大越基裕氏監修の下、ピンポイントで食材を
合わせる「コンポーネントペアリング」を
お楽しみいただけます!
揺らぐことのない絶妙な組み合わせでありな
がら、日常生活での再現性を十分に確保した
緻密な相性の妙を、弊社独自の厳しい審査を
通過した「ライブラリアン」と呼ばれる精鋭
スタッフが、丁寧にご説明させていただきます。
麻布台ヒルズは「誰もが豊かに暮らせる環境」
をコンセプトとしています。
我々は食材とベバレッジが絡み合い、結びつく
ことによって生まれる飲食の豊かさを、
この店舗を通して発信できるよう精一杯
頑張らせていただきます。
是非ご来店いただけましたら幸いです。
https://instagram.com/intertwine_km_official
インスタグラムにて最新情報を発信しています
ので、是非フォローして下さいね!
また、LINE会員様限定のポイントサービスを
スタートいたしました!
お会計時に自動でポイントが貯まるので、
とってもお得ですよ!
詳しくはインスタグラムのプロフィールの
リンクからチェックしてみて下さいね!
=====================
「チーズ料理」に合わせた
8月のワインセットは、絶賛発売中ですよ!
https://ec.yamajin.com/items/114871387
こちらのワインセットは、大橋MWと
モダン・ヴェトナム料理 AnDi / AnCom の
オーナーソムリエでロジカルペアリングの
第一人者である大越基裕氏との
コラボレーションによってお送りする
エクスクルーシヴなワインコミュニティー
「The Wine Station」でも
ご紹介しています!
「The Wine Station」の新規会員募集は、
年間わずか数回のみとなり、通常は募集
いたしておりません。
募集のスケジュールは、山仁のインスタグラム
で随時発表いたしますので、是非フォローして
いただけると幸いです。
https://www.instagram.com/yamajin_saketen
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
皆さまのお酒を飲む時間が、
より楽しくなる一助になれば幸いです。
発行元:株式会社 山仁
〒 321-0111 栃木県宇都宮市川田町888-1
TEL :028-633-4821 FAX :028-632-7189
URL: https://www.yamajin.com
E-Mail: edi-order@yamajin.com
Online Shop: https://ec.yamajin.com
Facebook: https://www.facebook.com/yamajinco.ltd
Instagram: https://www.instagram.com/yamajin_saketen
各SNSフォローもよろしくお願いします。
当メルマガの登録解除はこちらから
https://blog.yamajin.com/mailmagazine-registration
元旦を除く364日営業しております。
毎日の気軽な一本から、大切な日の特別な
一本まで。
1月1日を除く364日、栃木から全国に、
山仁がお届けします。
ショップ営業時間:10:00-18:30
(ショップのみ月曜日定休。祝日の際は営業
いたします。)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
----------------------------------------------
マスター・オブ・ワイン大橋健一監修
株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.113
このメールマガジンは毎月5日と20日に
株式会社山仁のスタッフが、ワイン、日本酒、
本格焼酎の魅力を、代表の大橋MWが持つ
業界最先端のタイムリーな情報と共にお伝え
します。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<弊社代表 大橋健一について>
ワイン業界において世界最難関の学位として
知られるマスター・オブ・ワインの日本在住
の日本人として唯一の保持者であり、同時に
ロンドンで毎年開催される世界最大規模の酒類
コンクールであるインターナショナル・ワイン
・チャレンジ(IWC)の「ワイン部門 部門長」
「日本酒部門 議長」も務めています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○大橋MWおすすめのワイン4本セット
「チーズ料理」特集です!
ワインのお供として定番となるチーズには、
カルシウムやタンパク質、脂質、ビタミンA
やB2など、人間の体に必要な栄養素の多くが
バランスよく含まれているそうです。
旬の夏野菜と組み合わせることで、チーズに
不足している栄養素のビタミンCと食物繊維
も摂ることができ、より栄養価が高まるそう
です。
タンパク質やビタミンB2などは、猛暑で
夏バテ気味な体の疲労回復にはピッタリな
食材なので、是非ワインと一緒に楽しんで
疲れを癒してくださいね!
今回はそんなチーズ料理に合わせて、
オレンジの泡を1種類、白ワインを2種類、
そして赤ワインを1種類ご紹介いたします!
1.北海道の全量野生酵母による発酵を採用して
いる稀有なワイナリーが醸すオレンジワイン
の泡物の1本!
2.イタリア北東部、ソアーヴェ地区の生産者で
ありながらも、突き抜けた孤高の品質を目指
した結果、敢えてソアーヴェを名乗らない
選択肢を採った超名門の1本!
3.世界中が注目するソーヴィニョン・ブラン種
の産地に成長している、オーストリア南部
チロル地方のロー・インターヴェンション
生産者の1本!
4.群を抜いて高いコスト・パフォーマンスが
世界中のワインバイヤーから賞賛されている
南アフリカの1級格付け生産者の1本!
(価格は全て税込表示となります。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=====================
1.北海道の全量野生酵母による発酵を採用して
いる稀有なワイナリーが醸すオレンジワイン
の泡物の1本!
ワイン名:DELAWARE ORANGE
SPARKLING SANS SOUFRE AJOUTE
/デラウェア オレンジ スパークリング
サン・スーフル・アジュテ
生産者:Takizawa Winery
/タキザワ・ワイナリー
ブドウ品種:Delaware /デラウェア
ワインタイプ:Sparkling
/スパークリングワイン
生産国:Japan /日本
生産地:Mikasa, Hokkaido /北海道, 三笠市
ヴィンテージ:2024
商品CD:98967
価格:2,970円
タキザワ・ワイナリーは、札幌市を中心に
コーヒー専門店を展開していた故滝沢信夫氏が
設立したワイナリーです。
現在はその遺志を継いだワインメーカーの
影山航大氏が自然発酵、酸化防止剤無添加に
こだわったワイン造りを実践して素晴らしい
ワインを造り上げています!
タキザワ・ワイナリーについて
大橋MWは、
「良質なデラウェアが沢山収穫できたから、
スティルワインのオレンジ以外に泡物も造って
みようと思って造られたワインなんだ!
スパークリングワインは、日本で最も人気の
あるワインのジャンルで、消費も右肩上がり
なんだよ。
にもかかわらず、瓶内二次発酵やペットナット
などの製法上の違いだけが論じられていて、
もっともっとスパークリングワインもスタイル
の多様性があっていいと思うんだ。
ジョージアでオレンジの泡物を見かけることは
あるけれど、日本ではなかなか手に入らない
から、『これはおもしろいな~』と思って、
入荷して直ぐに試させてもらったんだ。
スキンコンタクトをするから、デラウェア特有
のグレーピーな香りが立ってしまうと思って
いたけど、逆に抑えられていてシリアスに
感じるんだ。
ちょっと酸っぱいミカンみたいな感じで
軽快なフェノリクスのあるこの泡物の
クオリティー・レヴェルの高さに驚いて、
社長の影山さんに電話をして、なんとか
通年出せないか話したくらいなんだよ!
オレンジの泡はスタイル的に新しいから、
泡好きの人は当然ながら、プロの方も
必ず押さえておくべき1本だと思うよ!」
とコメントしてくれました。
青みかんの爽やかな風味が夏の涼を感じる
この1本に「チーズ春巻き」を合わせて
みましょう!
デラウェア オレンジ スパークリングの
ご購入、テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/114870672
=====================
2.イタリア北東部、ソアーヴェ地区の生産者で
ありながらも、突き抜けた孤高の品質を目指
した結果、敢えてソアーヴェを名乗らない
選択肢を採った超名門の1本!
ワイン名:CAPITEL CROCE
/カピテル・クローチェ
生産者:Anselmi /アンセルミ
ブドウ品種:Garganega /ガルガーネガ
ワインタイプ:White /白ワイン
生産国:Italy /イタリア
生産地:Soave, Veneto
/ヴェネト州, ソアーヴェ
ヴィンテージ:2022
商品CD:99656
価格:5,236円
アンセルミは、法的に高い収量が許され大量
生産で凡庸なワインを容認し続けるソアーヴェ
の名称を自身のラベルに記載することを良しと
せず、1999年D.O.C.ソアーヴェを
脱退した、ワイン造りにおいて妥協を許さない
超一流生産者です。
脱退後はひとつ下となるI.G.P.として全ての
ワインをリリース、2011年にはイタリアソム
リエ協会主催「オスカー・デル・ヴィーノ」
でヴェネト州1位、イタリアで最も権威のある
ワイン評価誌「ガンベロ・ロッソ」において
記録的となる9年連続で最高評価を得るなど
イタリアを代表する素晴らしい白ワインを
生産しています。
このワインの黄桃やネーブル・オレンジの香り
には、ローマの名物料理として有名な
「カチョ・エ・ペペ」と称される、ペコリーノ
チーズとブラックペッパーのチーズパスタが
お勧めの一皿になります。
カピテル・クローチェのご購入、
テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/114870302
=====================
3.世界中が注目するソーヴィニョン・ブラン種
の産地に成長している、オーストリア南部
チロル地方のロー・インターヴェンション
生産者の1本!
ワイン名:SAUVIGNON BLANC
RIED KLAUSEN 1STK
/ソーヴィニョン・ブラン
リード クラウセン 1STK
生産者:Neumeister /ノイマイスター
ブドウ品種:Sauvignon Blanc
/ソーヴィニョン・ブラン
ワインタイプ:White /白ワイン
生産国:Austria / オーストリア
生産地:Straden , Steiermark
/シュタイヤーマルク州, シュトラーデン
ヴィンテージ:2022
商品CD:99669
価格:6,732円
ノイマイスターは、ドイツ語圏で最も影響力の
あるワイン評価誌とされる「ファルスタッフ」
最高評価の5つ星ワイナリーです。
このワインは、急峻な斜面のクラウセンの区画
で有機栽培された樹齢15年から30年の高品質
なソーヴィニョン・ブラン種を自然発酵、
そして人的介入を極力抑えて造り上げた
1本です。
ノイマイスターについて
大橋MWは、
「私とロジカルペアリングの第一人者である
大越さんとで、昨年オーストリアワインの祭典
『ヴィエ・ヴィヌム』に行った時に、
ウォークアラウンド・テイスティングで、
見つけて、『これ、スゲーじゃん!』って
目を見合わせたシュタイヤーマルクの生産者
だよ!
私のなかだとシュタイヤーマルクっていう
産地は、一度使用した瓶をそのままの形で
繰り返し使う『リユース』のプラントがある
ことで有名で、温室効果ガス削減の観点
からもずっと注目してきた産地なんだ!
国際品種のソーヴィニョン・ブランの
ムーヴメントを起こしている産地ということ
もあり、今まで良いワインを求めていたんだ
けど、有名な造り手であっても納得するもの
は無かったから、この出会いは幸運だったよ!
大越さんも自身のコンサルティング先の
ペアリングに頻度高く登場させたりして、
大のお気に入りの生産者なんだよ!
そのうちマスター・オブ・ワインの試験にも、
シュタイヤーマルクはソーヴィニョン・
ブランの産地として登場するんじゃないかと
思っているんだ。
ソーヴィニョン・ブランのまた違った表現
として愛好家の方には押さえておいて
欲しいし、プロも必見の1本になるね!」
とコメントしてくれました。
完熟したマスクメロンの皮や青パパイヤの
香味のこの白ワインには、スライスした
クルミパンにシェーヴルチーズを乗せて
トーストしたものをグリーンサラダと
楽しむ「サラド・シェーヴル・ショー」
が素晴らしい相性を見せることでしょう!
ソーヴィニョン・ブラン リード クラウセン
のご購入、テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/114867973
=====================
4.群を抜いて高いコスト・パフォーマンスが
世界中のワインバイヤーから賞賛されている
南アフリカの1級格付け生産者の1本!
ワイン名:KLOOF STREET SWARTLAND
ROUGE
/クルーフ・ストリート スワートランド
ルージュ
生産者:Mullineux /マリヌー
ブドウ品種:Syrah, Grenache, Cinsaut,
Tinta Barroca
/シラー, グルナッシュ, サンソー,
ティンタ・バロッカ
ワインタイプ:Red /赤ワイン
生産国:South Africa /南アフリカ
生産地:Swartland, Western Cape
/ウエスタン・ケープ, スワートランド
ヴィンテージ:2022
商品CD:97597
価格:2,525円
マリヌーは、南アフリカで最も権威あるワイン
評価ガイド「プラッターズ・ワイン・ガイド」
において、前人未到の5度のワイナリー・
オブ・ザ・イヤー獲得した、同国の最高峰に
君臨するワイナリーのひとつです。
ワイナリーを始めた当時に住んでいた「通り」
の名前を冠したこのワインは、エントリー
モデルではあるものの、そのヴァリューの
高さに驚きの1本ですよ!
品の良い白コショウの香り、そして滋味深さを
見せる味わいの緻密さには、「バルサミコ酢を
振ったパルミジャーノチーズ」を試して
頂きたく思います!
クルーフ・ストリート スワートランド
ルージュのご購入、テイスティング・コメント
の参照、大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/114867561
=====================
弊社、株式会社 山仁が厳選に厳選を重ねた
和酒(日本酒、本格焼酎、日本ワイン)
に関して各々の説明を加えた
取り扱い銘柄カタログ
「和酒ポートフォリオ」第3弾が
発刊いたしました!!
(ポートフォリオは、作品集という意味を
持ちます。)
生産者情報、そして各お酒の香味や醸造法等、
すべて弊社独自の調査を行って完成させた、
オリジナル情報満載の1冊になります。
商品ご購入の際に、無料にてお配り
いたしますので、ご希望される方は、
受注専用のアドレス
edi-order@yamajin.com
または、お電話にてご連絡を
お願いいたします。
TEL: 028-633-4821
====================
3月13日には、東京の麻布台ヒルズの
ワイン&和酒専門店
intertWine K×M YAMAJIN
(インタートワイン・ケーエム ヤマジン)
がオープン1周年を迎えました!
店名のintertwineという英単語は
「絡み合う」「結びつく」という意味を
持ちます。
この店舗には世界に80以上ある生産国から
選りすぐられた約1,000種類のワイン、
高品質であることはもとより、将来の和酒文化
をリードすると評価された140種類の日本酒、
80種類の本格焼酎が一同に揃います。
そして、それらのビバレッジを購入できるだけ
ではなく、店内6席のカウンターでは、
ロジカルペアリングの第一人者である
大越基裕氏監修の下、ピンポイントで食材を
合わせる「コンポーネントペアリング」を
お楽しみいただけます!
揺らぐことのない絶妙な組み合わせでありな
がら、日常生活での再現性を十分に確保した
緻密な相性の妙を、弊社独自の厳しい審査を
通過した「ライブラリアン」と呼ばれる精鋭
スタッフが、丁寧にご説明させていただきます。
麻布台ヒルズは「誰もが豊かに暮らせる環境」
をコンセプトとしています。
我々は食材とベバレッジが絡み合い、結びつく
ことによって生まれる飲食の豊かさを、
この店舗を通して発信できるよう精一杯
頑張らせていただきます。
是非ご来店いただけましたら幸いです。
https://instagram.com/intertwine_km_official
インスタグラムにて最新情報を発信しています
ので、是非フォローして下さいね!
また、LINE会員様限定のポイントサービスを
スタートいたしました!
お会計時に自動でポイントが貯まるので、
とってもお得ですよ!
詳しくはインスタグラムのプロフィールの
リンクからチェックしてみて下さいね!
=====================
「チーズ料理」に合わせた
8月のワインセットは、絶賛発売中ですよ!
https://ec.yamajin.com/items/114871387
こちらのワインセットは、大橋MWと
モダン・ヴェトナム料理 AnDi / AnCom の
オーナーソムリエでロジカルペアリングの
第一人者である大越基裕氏との
コラボレーションによってお送りする
エクスクルーシヴなワインコミュニティー
「The Wine Station」でも
ご紹介しています!
「The Wine Station」の新規会員募集は、
年間わずか数回のみとなり、通常は募集
いたしておりません。
募集のスケジュールは、山仁のインスタグラム
で随時発表いたしますので、是非フォローして
いただけると幸いです。
https://www.instagram.com/yamajin_saketen
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
皆さまのお酒を飲む時間が、
より楽しくなる一助になれば幸いです。
発行元:株式会社 山仁
〒 321-0111 栃木県宇都宮市川田町888-1
TEL :028-633-4821 FAX :028-632-7189
URL: https://www.yamajin.com
E-Mail: edi-order@yamajin.com
Online Shop: https://ec.yamajin.com
Facebook: https://www.facebook.com/yamajinco.ltd
Instagram: https://www.instagram.com/yamajin_saketen
各SNSフォローもよろしくお願いします。
当メルマガの登録解除はこちらから
https://blog.yamajin.com/mailmagazine-registration
元旦を除く364日営業しております。
毎日の気軽な一本から、大切な日の特別な
一本まで。
1月1日を除く364日、栃木から全国に、
山仁がお届けします。
ショップ営業時間:10:00-18:30
(ショップのみ月曜日定休。祝日の際は営業
いたします。)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
----------------------------------------------