大橋MWおすすめのワイン4本セット「夏野菜」特集です!
2025/07/05 (Sat) 15:45
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
マスター・オブ・ワイン大橋健一監修
株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.111
このメールマガジンは毎月5日と20日に
株式会社山仁のスタッフが、ワイン、日本酒、
本格焼酎の魅力を、代表の大橋MWが持つ
業界最先端のタイムリーな情報と共にお伝え
します。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<弊社代表 大橋健一について>
ワイン業界において世界最難関の学位として
知られるマスター・オブ・ワインの日本在住
の日本人として唯一の保持者であり、同時に
ロンドンで毎年開催される世界最大規模の酒類
コンクールであるインターナショナル・ワイン
・チャレンジ(IWC)の「ワイン部門 部門長」
「日本酒部門 議長」も務めています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○大橋MWおすすめのワイン4本セット
「夏野菜」特集です!
キュウリやナス、トマト、パプリカ、ゴーヤ、
ズッキーニ、トウモロコシなどなど、太陽の光
を存分に浴びた、色鮮やかな夏野菜が美味しい
時期ですね!
夏野菜は、暑い時期に不足しがちな水分や
カリウム、ビタミン類を豊富に含み、
夏バテ予防に効果的なんだそうです。
そして、抗酸化作用のある栄養素も多く、
紫外線対策や疲労回復にも効果があるんだ
とか。
特にビタミンB1を豊富に含む豚肉との相性
が良いようで、夏バテ防止に効果的な栄養を
効率よく摂取することが出来るようですよ!
今回はそんな夏野菜のお料理に合わせて、
泡物、白ワイン、ロゼワイン、赤ワインを
1種類ずつご紹介いたします!
1.涼感あふれるハーブの印象が効いた、
超一流オーストラリア産「微発泡」
スパークリングワインの1本!
2.北海道余市郡のガレージワイナリーが醸す、
ドイツ系ブドウ品種2種類の混醸による
希少な白ワインの1本!
3.世界最高峰ロゼの産地と言っても過言では
ない、プロヴァンス地方はバンドールの
バイオダイナミクス生産者が醸す辛口
ロゼワインの1本!
4.世界の最先端ワインシーンで、その可憐さや
美しさ、そして艶のあるスタイルに注目が
集まっている、マクラーレン・ヴェール産
グルナッシュの1本!
(価格は全て税込表示となります。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=====================
1.涼感あふれるハーブの印象が効いた、
超一流オーストラリア産「微発泡」
スパークリングワインの1本!
ワイン名:ESSENTIAL CRISIS
/エッセンシャル・クライシス
生産者:Latta Vino /ラッタ・ヴィーノ
ブドウ品種:Sauvignon Blanc
/ソーヴィニョン・ブラン
ワインタイプ:Sparkling
/スパークリングワイン
生産国:Australia /オーストラリア
生産地:Pyrenees, Victoria
/ヴィクトリア州, ピレニーズ
ヴィンテージ:2022
商品CD:97517
価格:3,647円
ラッタ・ヴィーノは、若くしてイースタン・
ピーク・ワイナリーの当主となったオーウェン
・ラッタ氏が、自らの名前を冠して2012年に
立ち上げたワイナリーです。
幼いころからワインとブドウに囲まれて育って
きたオーウェン氏が初めてワインを造ったの
は、なんと弱冠15歳の時だったそうですよ!
その時は、父のノーマン氏が作業中に転倒して
重度の脳震盪を起こしてしまったことを受けて
のことでしたが、ワイン造りと学業を両立させ
たことが、素晴らしい経験になったようです。
2018年には、オーストラリアのグルメ・トラ
ベラー・ワイン誌の「ヤング・ワインメーカー
・オブ・ザ・イヤー」に輝き、同国を代表する
ワイン・ジャーナリストのマイク・ベニー氏を
して「脳みそが溶けはじめる」と言わしめた、
素晴らしい才能の持ち主です。
このペット・ナットのほのかなパッション
フルーツ香、そして生のパン生地のような香り
には、冷製の「茄子の翡翠煮」の美味しい
繊維質の旨味がとても良く相乗すること
でしょう!
エッセンシャル・クライシスのご購入、
テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/112236118
=====================
2.北海道余市郡のガレージワイナリーが醸す、
ドイツ系ブドウ品種2種類の混醸による
希少な白ワインの1本!
ワイン名:YOUR STORY /ユア・ストーリー
生産者:Domaine Bless /ドメーヌ・ブレス
ブドウ品種:Bacchus, Kerner
/バッカス, ケルナー
ワインタイプ:White /白ワイン
生産国:Japan /日本
生産地:Niki, Hokkaido /北海道, 仁木町
ヴィンテージ:2024
商品CD:50896
価格:3,850円
ドメーヌ・ブレスは、札幌市の医療機関に
従事していた本間裕康氏が、岩見沢市の
10Rワイナリーでの研修、委託醸造の後に
余市郡仁木町に創業したカフェやコンドミ
ニアムを併設した小さなワイナリーです!
「祝福」を意味するこのワイナリーでは、
ウェディングパーティーや写真撮影、
そして、ウェディング後のワイナリー宿泊も
できるそうですよ!
固い絆や長寿の意味も込められた梅結びの
タグがデザインされたこのワインは、
北海道で盛んに栽培されているドイツ系
ブドウ品種のバッカス種とケルナー種を
混醸して造られています。
日向夏や八朔のような柑橘果実とレモングラス
が香るライトウエイトのこの1本には、
「ズッキーニのレムラード・ソース*」を
お楽しみ下さい!
*マヨネーズにマスタード、ピクルス、ケイパー、
ハーブなどを加えて作るソース
ユア・ストーリーのご購入、
テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/112235888
=====================
3.世界最高峰ロゼの産地と言っても過言では
ない、プロヴァンス地方はバンドールの
バイオダイナミクス生産者が醸す辛口
ロゼワインの1本!
ワイン名:BANDOL ROSE
/バンドール ロゼ
生産者:Domaine de Terrebrune
/ドメーヌ・ド・テールブリュンヌ
ブドウ品種:Mourvedre, Grenache, Cinsault
/ムールヴェドル, グルナシュ, サンソー
ワインタイプ:Rose /ロゼワイン
生産国:France /フランス
生産地:Ollioules, Provence
/プロヴァンス地方, オリウル
ヴィンテージ:2023
商品CD:99933
価格:5,610円
ドメーヌ・ド・テールブリュンヌについて
大橋MWは、
「世界的なロゼワインの消費拡大が謳われて
いるなかで、それを確実にリードしている産地
が南フランスのプロヴァンス地方であることは
間違いないんだよ!
プロヴァンス・ロゼが世界のロゼワイン市場の
ムーヴメントを牽引しているとすると、
この地方の最高品質であるバンドールの逸品を
きちんとテイスティングしておくことは、
ワイン愛好家にとっては重要なことだよね!
そんななか、山仁では『ドメーヌ・タンピエ』
がイチ押しの生産者なんだけど、入手困難で
あることがネックになっているんだ。
そのドメーヌ・タンピエと並んで、
最高品質のバンドールのロゼを生産して
いるのが、このテールブリュンヌなんだ!
このワインをしっかり学ぶことがこの産地の
最高峰のひとつを知るきっかけになって
くれれば有難いね。
プロヴァンス産のロゼワインのほとんどは、
このムールヴェドルで造られていないけれど、
この地方きっての最高品質のロゼワインは
この品種から造られているということを
意識しながらこの夏楽しんで欲しいね!」
とコメントしてくれました。
ストロベリー・ジャムやジャスミン・ティーの
香りの凝縮した味わいには、南仏やバスクの
家庭料理の「ピペラード*」をお楽しみ
下さいね!
*トマト、パプリカ、タマネギ、ニンニクなどを
オリーヴオイルで炒めて煮込んだ料理
テールブリュンヌのバンドール ロゼのご購入、
テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/112235487
=====================
4.世界の最先端ワインシーンで、その可憐さや
美しさ、そして艶のあるスタイルに注目が
集まっている、マクラーレン・ヴェール産
グルナッシュの1本!
ワイン名:OLD VINE GRENACHE
/オールド・ヴァイン グルナッシュ
生産者:Yangarra Estate Vineyard
/ヤンガラ・エステート・ヴィンヤード
ブドウ品種:Grenache /グルナッシュ
ワインタイプ:Red /赤ワイン
生産国:Australia /オーストラリア
生産地:Mclaren Vale, South Australia
/サウス・オーストラリア州,
マクラーレン・ヴェール
ヴィンテージ:2021
商品CD:62501
価格:4,675円
オーストラリアの著名なワイン評論家、
ジェームス・ハリデー氏が選ぶ「2016
ハリデー・ワイン・コンパニオン・アワード」
において、ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー
に輝いたピーター・フレイザー氏が醸す、
2024年の同アワードでワイン・オブ・ザ・
イヤーに輝いた1本です!
ヤンガラ・エステート・ヴィンヤードに
ついて、大橋MWは、
「マクラーレン・ヴェールのグルナッシュは、
日本にいるとほとんど意識されない産地と品種
の組み合わせだけど、オーストラリアだけでは
なく、世界のワインシーンで確実に意識すべき
ムーヴメントになっているんだ!
この産地のグラン・クリュと言われるような、
2つの地区、ブルーウィット・スプリングスと
クラレンドンに代表される、色調が明るく、
特徴的なジューシーさと艶のあるスタイルの
グルナッシュの姿で、実際にマスター・オブ・
ワインの醸造長がこの地に数多くいること
でも、そのムーヴメントは分かるよね!
そのうち、マスター・オブ・ワインの試験
にも、このマクラーレン・ヴェールの
グルナッシュは出てくるんじゃないかな。
ここ数年この産地の優位性を見続けている
けど、私の師匠、ネッド・グッドウィンMWが
このエリアで随一の生産者と教えてくれたのが
このヤンガラなんだ!
エントリー・レヴェルのこのワインでも
オールド・ヴァインとなるクオリティーは、
絶対にワイン好きの人には見ておいて
欲しいね!」
とコメントしてくれました。
ダリアの花、赤スグリ、そしてわずかな
柘植材の香りのこの赤ワインには、
「ビーツのタルタル」にディジョン・
マスタードを添えると舌鼓も間違い無しです!
オールド・ヴァイン グルナッシュのご購入、
テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/112235088
=====================
弊社、株式会社 山仁が厳選に厳選を重ねた
和酒(日本酒、本格焼酎、日本ワイン)
に関して各々の説明を加えた
取り扱い銘柄カタログ
「和酒ポートフォリオ」第3弾が
発刊いたしました!!
(ポートフォリオは、作品集という意味を
持ちます。)
生産者情報、そして各お酒の香味や醸造法等、
すべて弊社独自の調査を行って完成させた、
オリジナル情報満載の1冊になります。
商品ご購入の際に、無料にてお配り
いたしますので、ご希望される方は、
受注専用のアドレス
edi-order@yamajin.com
または、お電話にてご連絡を
お願いいたします。
TEL: 028-633-4821
====================
3月13日には、東京の麻布台ヒルズの
ワイン&和酒専門店
intertWine K×M YAMAJIN
(インタートワイン・ケーエム ヤマジン)
がオープン1周年を迎えました!
店名のintertwineという英単語は
「絡み合う」「結びつく」という意味を
持ちます。
この店舗には世界に80以上ある生産国から
選りすぐられた約1,000種類のワイン、
高品質であることはもとより、将来の和酒文化
をリードすると評価された140種類の日本酒、
80種類の本格焼酎が一同に揃います。
そして、それらのビバレッジを購入できるだけ
ではなく、店内6席のカウンターでは、
ロジカルペアリングの第一人者である
大越基裕氏監修の下、ピンポイントで食材を
合わせる「コンポーネントペアリング」を
お楽しみいただけます!
揺らぐことのない絶妙な組み合わせでありな
がら、日常生活での再現性を十分に確保した
緻密な相性の妙を、弊社独自の厳しい審査を
通過した「ライブラリアン」と呼ばれる精鋭
スタッフが、丁寧にご説明させていただきます。
麻布台ヒルズは「誰もが豊かに暮らせる環境」
をコンセプトとしています。
我々は食材とベバレッジが絡み合い、結びつく
ことによって生まれる飲食の豊かさを、
この店舗を通して発信できるよう精一杯
頑張らせていただきます。
是非ご来店いただけましたら幸いです。
https://instagram.com/intertwine_km_official
インスタグラムにて最新情報を発信しています
ので、是非フォローして下さいね!
また、LINE会員様限定のポイントサービスを
スタートいたしました!
お会計時に自動でポイントが貯まるので、
とってもお得ですよ!
詳しくはインスタグラムのプロフィールの
リンクからチェックしてみて下さいね!
=====================
「夏野菜」に合わせた7月のワインセットは、
絶賛発売中ですよ!
https://ec.yamajin.com/items/112236881
こちらのワインセットは、大橋MWと
モダン・ヴェトナム料理 AnDi / AnCom の
オーナーソムリエでロジカルペアリングの
第一人者である大越基裕氏との
コラボレーションによってお送りする
エクスクルーシヴなワインコミュニティー
「The Wine Station」でも
ご紹介しています!
「The Wine Station」の新規会員募集は、
年間わずか数回のみとなり、通常は募集
いたしておりません。
募集のスケジュールは、山仁のインスタグラム
で随時発表いたしますので、是非フォローして
いただけると幸いです。
https://www.instagram.com/yamajin_saketen
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
皆さまのお酒を飲む時間が、
より楽しくなる一助になれば幸いです。
発行元:株式会社 山仁
〒 321-0111 栃木県宇都宮市川田町888-1
TEL :028-633-4821 FAX :028-632-7189
URL: https://www.yamajin.com
E-Mail: edi-order@yamajin.com
Online Shop: https://ec.yamajin.com
Facebook: https://www.facebook.com/yamajinco.ltd
Instagram: https://www.instagram.com/yamajin_saketen
各SNSフォローもよろしくお願いします。
当メルマガの登録解除はこちらから
https://blog.yamajin.com/mailmagazine-registration
元旦を除く364日営業しております。
毎日の気軽な一本から、大切な日の特別な
一本まで。
1月1日を除く364日、栃木から全国に、
山仁がお届けします。
ショップ営業時間:10:00-18:30
(ショップのみ月曜日定休。祝日の際は営業
いたします。)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
----------------------------------------------
マスター・オブ・ワイン大橋健一監修
株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.111
このメールマガジンは毎月5日と20日に
株式会社山仁のスタッフが、ワイン、日本酒、
本格焼酎の魅力を、代表の大橋MWが持つ
業界最先端のタイムリーな情報と共にお伝え
します。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<弊社代表 大橋健一について>
ワイン業界において世界最難関の学位として
知られるマスター・オブ・ワインの日本在住
の日本人として唯一の保持者であり、同時に
ロンドンで毎年開催される世界最大規模の酒類
コンクールであるインターナショナル・ワイン
・チャレンジ(IWC)の「ワイン部門 部門長」
「日本酒部門 議長」も務めています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○大橋MWおすすめのワイン4本セット
「夏野菜」特集です!
キュウリやナス、トマト、パプリカ、ゴーヤ、
ズッキーニ、トウモロコシなどなど、太陽の光
を存分に浴びた、色鮮やかな夏野菜が美味しい
時期ですね!
夏野菜は、暑い時期に不足しがちな水分や
カリウム、ビタミン類を豊富に含み、
夏バテ予防に効果的なんだそうです。
そして、抗酸化作用のある栄養素も多く、
紫外線対策や疲労回復にも効果があるんだ
とか。
特にビタミンB1を豊富に含む豚肉との相性
が良いようで、夏バテ防止に効果的な栄養を
効率よく摂取することが出来るようですよ!
今回はそんな夏野菜のお料理に合わせて、
泡物、白ワイン、ロゼワイン、赤ワインを
1種類ずつご紹介いたします!
1.涼感あふれるハーブの印象が効いた、
超一流オーストラリア産「微発泡」
スパークリングワインの1本!
2.北海道余市郡のガレージワイナリーが醸す、
ドイツ系ブドウ品種2種類の混醸による
希少な白ワインの1本!
3.世界最高峰ロゼの産地と言っても過言では
ない、プロヴァンス地方はバンドールの
バイオダイナミクス生産者が醸す辛口
ロゼワインの1本!
4.世界の最先端ワインシーンで、その可憐さや
美しさ、そして艶のあるスタイルに注目が
集まっている、マクラーレン・ヴェール産
グルナッシュの1本!
(価格は全て税込表示となります。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=====================
1.涼感あふれるハーブの印象が効いた、
超一流オーストラリア産「微発泡」
スパークリングワインの1本!
ワイン名:ESSENTIAL CRISIS
/エッセンシャル・クライシス
生産者:Latta Vino /ラッタ・ヴィーノ
ブドウ品種:Sauvignon Blanc
/ソーヴィニョン・ブラン
ワインタイプ:Sparkling
/スパークリングワイン
生産国:Australia /オーストラリア
生産地:Pyrenees, Victoria
/ヴィクトリア州, ピレニーズ
ヴィンテージ:2022
商品CD:97517
価格:3,647円
ラッタ・ヴィーノは、若くしてイースタン・
ピーク・ワイナリーの当主となったオーウェン
・ラッタ氏が、自らの名前を冠して2012年に
立ち上げたワイナリーです。
幼いころからワインとブドウに囲まれて育って
きたオーウェン氏が初めてワインを造ったの
は、なんと弱冠15歳の時だったそうですよ!
その時は、父のノーマン氏が作業中に転倒して
重度の脳震盪を起こしてしまったことを受けて
のことでしたが、ワイン造りと学業を両立させ
たことが、素晴らしい経験になったようです。
2018年には、オーストラリアのグルメ・トラ
ベラー・ワイン誌の「ヤング・ワインメーカー
・オブ・ザ・イヤー」に輝き、同国を代表する
ワイン・ジャーナリストのマイク・ベニー氏を
して「脳みそが溶けはじめる」と言わしめた、
素晴らしい才能の持ち主です。
このペット・ナットのほのかなパッション
フルーツ香、そして生のパン生地のような香り
には、冷製の「茄子の翡翠煮」の美味しい
繊維質の旨味がとても良く相乗すること
でしょう!
エッセンシャル・クライシスのご購入、
テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/112236118
=====================
2.北海道余市郡のガレージワイナリーが醸す、
ドイツ系ブドウ品種2種類の混醸による
希少な白ワインの1本!
ワイン名:YOUR STORY /ユア・ストーリー
生産者:Domaine Bless /ドメーヌ・ブレス
ブドウ品種:Bacchus, Kerner
/バッカス, ケルナー
ワインタイプ:White /白ワイン
生産国:Japan /日本
生産地:Niki, Hokkaido /北海道, 仁木町
ヴィンテージ:2024
商品CD:50896
価格:3,850円
ドメーヌ・ブレスは、札幌市の医療機関に
従事していた本間裕康氏が、岩見沢市の
10Rワイナリーでの研修、委託醸造の後に
余市郡仁木町に創業したカフェやコンドミ
ニアムを併設した小さなワイナリーです!
「祝福」を意味するこのワイナリーでは、
ウェディングパーティーや写真撮影、
そして、ウェディング後のワイナリー宿泊も
できるそうですよ!
固い絆や長寿の意味も込められた梅結びの
タグがデザインされたこのワインは、
北海道で盛んに栽培されているドイツ系
ブドウ品種のバッカス種とケルナー種を
混醸して造られています。
日向夏や八朔のような柑橘果実とレモングラス
が香るライトウエイトのこの1本には、
「ズッキーニのレムラード・ソース*」を
お楽しみ下さい!
*マヨネーズにマスタード、ピクルス、ケイパー、
ハーブなどを加えて作るソース
ユア・ストーリーのご購入、
テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/112235888
=====================
3.世界最高峰ロゼの産地と言っても過言では
ない、プロヴァンス地方はバンドールの
バイオダイナミクス生産者が醸す辛口
ロゼワインの1本!
ワイン名:BANDOL ROSE
/バンドール ロゼ
生産者:Domaine de Terrebrune
/ドメーヌ・ド・テールブリュンヌ
ブドウ品種:Mourvedre, Grenache, Cinsault
/ムールヴェドル, グルナシュ, サンソー
ワインタイプ:Rose /ロゼワイン
生産国:France /フランス
生産地:Ollioules, Provence
/プロヴァンス地方, オリウル
ヴィンテージ:2023
商品CD:99933
価格:5,610円
ドメーヌ・ド・テールブリュンヌについて
大橋MWは、
「世界的なロゼワインの消費拡大が謳われて
いるなかで、それを確実にリードしている産地
が南フランスのプロヴァンス地方であることは
間違いないんだよ!
プロヴァンス・ロゼが世界のロゼワイン市場の
ムーヴメントを牽引しているとすると、
この地方の最高品質であるバンドールの逸品を
きちんとテイスティングしておくことは、
ワイン愛好家にとっては重要なことだよね!
そんななか、山仁では『ドメーヌ・タンピエ』
がイチ押しの生産者なんだけど、入手困難で
あることがネックになっているんだ。
そのドメーヌ・タンピエと並んで、
最高品質のバンドールのロゼを生産して
いるのが、このテールブリュンヌなんだ!
このワインをしっかり学ぶことがこの産地の
最高峰のひとつを知るきっかけになって
くれれば有難いね。
プロヴァンス産のロゼワインのほとんどは、
このムールヴェドルで造られていないけれど、
この地方きっての最高品質のロゼワインは
この品種から造られているということを
意識しながらこの夏楽しんで欲しいね!」
とコメントしてくれました。
ストロベリー・ジャムやジャスミン・ティーの
香りの凝縮した味わいには、南仏やバスクの
家庭料理の「ピペラード*」をお楽しみ
下さいね!
*トマト、パプリカ、タマネギ、ニンニクなどを
オリーヴオイルで炒めて煮込んだ料理
テールブリュンヌのバンドール ロゼのご購入、
テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/112235487
=====================
4.世界の最先端ワインシーンで、その可憐さや
美しさ、そして艶のあるスタイルに注目が
集まっている、マクラーレン・ヴェール産
グルナッシュの1本!
ワイン名:OLD VINE GRENACHE
/オールド・ヴァイン グルナッシュ
生産者:Yangarra Estate Vineyard
/ヤンガラ・エステート・ヴィンヤード
ブドウ品種:Grenache /グルナッシュ
ワインタイプ:Red /赤ワイン
生産国:Australia /オーストラリア
生産地:Mclaren Vale, South Australia
/サウス・オーストラリア州,
マクラーレン・ヴェール
ヴィンテージ:2021
商品CD:62501
価格:4,675円
オーストラリアの著名なワイン評論家、
ジェームス・ハリデー氏が選ぶ「2016
ハリデー・ワイン・コンパニオン・アワード」
において、ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー
に輝いたピーター・フレイザー氏が醸す、
2024年の同アワードでワイン・オブ・ザ・
イヤーに輝いた1本です!
ヤンガラ・エステート・ヴィンヤードに
ついて、大橋MWは、
「マクラーレン・ヴェールのグルナッシュは、
日本にいるとほとんど意識されない産地と品種
の組み合わせだけど、オーストラリアだけでは
なく、世界のワインシーンで確実に意識すべき
ムーヴメントになっているんだ!
この産地のグラン・クリュと言われるような、
2つの地区、ブルーウィット・スプリングスと
クラレンドンに代表される、色調が明るく、
特徴的なジューシーさと艶のあるスタイルの
グルナッシュの姿で、実際にマスター・オブ・
ワインの醸造長がこの地に数多くいること
でも、そのムーヴメントは分かるよね!
そのうち、マスター・オブ・ワインの試験
にも、このマクラーレン・ヴェールの
グルナッシュは出てくるんじゃないかな。
ここ数年この産地の優位性を見続けている
けど、私の師匠、ネッド・グッドウィンMWが
このエリアで随一の生産者と教えてくれたのが
このヤンガラなんだ!
エントリー・レヴェルのこのワインでも
オールド・ヴァインとなるクオリティーは、
絶対にワイン好きの人には見ておいて
欲しいね!」
とコメントしてくれました。
ダリアの花、赤スグリ、そしてわずかな
柘植材の香りのこの赤ワインには、
「ビーツのタルタル」にディジョン・
マスタードを添えると舌鼓も間違い無しです!
オールド・ヴァイン グルナッシュのご購入、
テイスティング・コメントの参照
大橋MWの思いは下記URLから
ご覧いただけます。
https://ec.yamajin.com/items/112235088
=====================
弊社、株式会社 山仁が厳選に厳選を重ねた
和酒(日本酒、本格焼酎、日本ワイン)
に関して各々の説明を加えた
取り扱い銘柄カタログ
「和酒ポートフォリオ」第3弾が
発刊いたしました!!
(ポートフォリオは、作品集という意味を
持ちます。)
生産者情報、そして各お酒の香味や醸造法等、
すべて弊社独自の調査を行って完成させた、
オリジナル情報満載の1冊になります。
商品ご購入の際に、無料にてお配り
いたしますので、ご希望される方は、
受注専用のアドレス
edi-order@yamajin.com
または、お電話にてご連絡を
お願いいたします。
TEL: 028-633-4821
====================
3月13日には、東京の麻布台ヒルズの
ワイン&和酒専門店
intertWine K×M YAMAJIN
(インタートワイン・ケーエム ヤマジン)
がオープン1周年を迎えました!
店名のintertwineという英単語は
「絡み合う」「結びつく」という意味を
持ちます。
この店舗には世界に80以上ある生産国から
選りすぐられた約1,000種類のワイン、
高品質であることはもとより、将来の和酒文化
をリードすると評価された140種類の日本酒、
80種類の本格焼酎が一同に揃います。
そして、それらのビバレッジを購入できるだけ
ではなく、店内6席のカウンターでは、
ロジカルペアリングの第一人者である
大越基裕氏監修の下、ピンポイントで食材を
合わせる「コンポーネントペアリング」を
お楽しみいただけます!
揺らぐことのない絶妙な組み合わせでありな
がら、日常生活での再現性を十分に確保した
緻密な相性の妙を、弊社独自の厳しい審査を
通過した「ライブラリアン」と呼ばれる精鋭
スタッフが、丁寧にご説明させていただきます。
麻布台ヒルズは「誰もが豊かに暮らせる環境」
をコンセプトとしています。
我々は食材とベバレッジが絡み合い、結びつく
ことによって生まれる飲食の豊かさを、
この店舗を通して発信できるよう精一杯
頑張らせていただきます。
是非ご来店いただけましたら幸いです。
https://instagram.com/intertwine_km_official
インスタグラムにて最新情報を発信しています
ので、是非フォローして下さいね!
また、LINE会員様限定のポイントサービスを
スタートいたしました!
お会計時に自動でポイントが貯まるので、
とってもお得ですよ!
詳しくはインスタグラムのプロフィールの
リンクからチェックしてみて下さいね!
=====================
「夏野菜」に合わせた7月のワインセットは、
絶賛発売中ですよ!
https://ec.yamajin.com/items/112236881
こちらのワインセットは、大橋MWと
モダン・ヴェトナム料理 AnDi / AnCom の
オーナーソムリエでロジカルペアリングの
第一人者である大越基裕氏との
コラボレーションによってお送りする
エクスクルーシヴなワインコミュニティー
「The Wine Station」でも
ご紹介しています!
「The Wine Station」の新規会員募集は、
年間わずか数回のみとなり、通常は募集
いたしておりません。
募集のスケジュールは、山仁のインスタグラム
で随時発表いたしますので、是非フォローして
いただけると幸いです。
https://www.instagram.com/yamajin_saketen
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。
皆さまのお酒を飲む時間が、
より楽しくなる一助になれば幸いです。
発行元:株式会社 山仁
〒 321-0111 栃木県宇都宮市川田町888-1
TEL :028-633-4821 FAX :028-632-7189
URL: https://www.yamajin.com
E-Mail: edi-order@yamajin.com
Online Shop: https://ec.yamajin.com
Facebook: https://www.facebook.com/yamajinco.ltd
Instagram: https://www.instagram.com/yamajin_saketen
各SNSフォローもよろしくお願いします。
当メルマガの登録解除はこちらから
https://blog.yamajin.com/mailmagazine-registration
元旦を除く364日営業しております。
毎日の気軽な一本から、大切な日の特別な
一本まで。
1月1日を除く364日、栃木から全国に、
山仁がお届けします。
ショップ営業時間:10:00-18:30
(ショップのみ月曜日定休。祝日の際は営業
いたします。)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
----------------------------------------------