バックナンバー

  • 2025/06/22 (Sun) 09:00
    甕容器で仕込んだおすすめワイン3種をご紹介!
  • 2025/06/05 (Thu) 10:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「スパイシーな料理」特集です!
  • 2025/05/29 (Thu) 12:39
    異国で輝くフランス原産ブドウ品種のおすすめワイン3種をご紹介!
  • 2025/04/11 (Fri) 14:30
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「タマネギ料理」特集です!
  • 2025/03/20 (Thu) 10:00
    お花見にオススメ!シリアスロゼ3種をご紹介!
  • 2025/03/06 (Thu) 09:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「お寿司」特集です!
  • 2025/02/21 (Fri) 14:00
    カベルネ・フラン単一品種で醸す高品質ワイン3種をご紹介!
  • 2025/02/05 (Wed) 19:35
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「煮込み料理」特集です!
  • 2025/01/23 (Thu) 12:30
    魚介料理との相性抜群!シャブリ プルミエ・クリュ3種をご紹介!
  • 2025/01/10 (Fri) 09:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「鍋料理」特集です!
  • 2024/12/20 (Fri) 16:54
    魚介料理との親和性が高い高品質シャブリ3種をご紹介!
  • 2024/12/05 (Thu) 21:31
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「ストウブ料理」特集です!
  • 2024/11/20 (Wed) 19:13
    ボージョレ・ヌーヴォだけじゃない!プレミアム・ガメ・ノワール3種をご紹介!
  • 2024/11/14 (Thu) 18:30
    株式会社山仁 公式メールマガジン号外
  • 2024/11/06 (Wed) 10:24
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「キノコ料理」特集です!
  • 2024/10/21 (Mon) 11:51
    今注目のスペイン産地のワイン3種をご紹介!
  • 2024/10/05 (Sat) 17:45
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「マグロ料理」特集です!
  • 2024/09/29 (Sun) 09:00
    秋の食卓を彩りたいシリアスロゼ3種をご紹介!
  • 2024/09/08 (Sun) 14:22
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「居酒屋料理」特集です!
  • 2024/08/24 (Sat) 11:00
    猛烈な残暑を爽やかに楽しみたいワイン3種をご紹介!
  • 2024/08/06 (Tue) 14:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「精進料理」特集です!
  • 2024/07/20 (Sat) 09:00
    暑い夏を爽快に!ナチュラルなスパークリングワイン3種をご紹介!
  • 2024/07/05 (Fri) 17:52
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「蛸(タコ)料理」特集です!
  • 2024/06/20 (Thu) 12:00
    今が旬の魚介と楽しみたいワイン3種をご紹介!
  • 2024/06/05 (Wed) 13:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「トマト料理」特集です!
  • 2024/05/22 (Wed) 15:56
    世界のワインマーケットでのトレンドとなる 赤、白、オレンジワイン3種をご紹介!
  • 2024/05/08 (Wed) 11:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「イワシ(鰯)料理」特集です!
  • 2024/04/20 (Sat) 10:00
    春の味覚と楽しみたいお奨めワイン3種をご紹介!
  • 2024/04/10 (Wed) 09:56
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「桜鯛料理」特集です!
  • 2024/03/20 (Wed) 09:00
    お花見に楽しみたい高品質ロゼワイン3種をご紹介!
  • 2024/03/08 (Fri) 14:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「ヴェトナム・ヴェジ(ヴェトナム野菜料理)」特集
  • 2024/02/23 (Fri) 09:00
    カーニヴァル(謝肉祭)のこの時期に楽しみたいワイン3種のご紹介!
  • 2024/02/05 (Mon) 09:00
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「台湾料理」特集
  • 2024/01/20 (Sat) 19:27
    能登半島地震復興祈願日本酒セット
  • 2024/01/15 (Mon) 09:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「冬野菜料理」特集
  • 2023/12/21 (Thu) 18:33
    マスター・オブ・ワインがワイナリー・オーナーの高品質ワイン3種のご紹介!
  • 2023/12/05 (Tue) 17:06
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「牛肉料理」特集
  • 2023/11/20 (Mon) 10:16
    熱々のグラタン料理と楽しみたいワイン3種をご紹介!
  • 2023/11/05 (Sun) 16:12
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「イカ料理」特集
  • 2023/11/05 (Sun) 15:46
    Vol.72 メール件名の訂正とお詫び
  • 2023/11/03 (Fri) 21:05
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「イカ料理」特集
  • 2023/10/08 (Sun) 11:33
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「かぼちゃ料理」特集
  • 2023/09/20 (Wed) 12:32
    厳しすぎる残暑に楽しみたい爽快感のあるワイン3種をご紹介!
  • 2023/09/05 (Tue) 12:24
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「豆腐料理」特集
  • 2023/08/05 (Sat) 10:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「ギリシア料理」特集です!
  • 2023/07/20 (Thu) 09:30
    真夏に楽しみたいハイ・ヴァリューなスパークリングワイン 3種をご紹介!
  • 2023/07/05 (Wed) 11:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「ドイツ料理」特集です!
  • 2023/06/23 (Fri) 18:17
    梅雨のジメジメを吹き飛ばしたい爽快感のある お奨めスパークリングワイン3種をご紹介!
  • 2023/06/05 (Mon) 10:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「サラダ」特集です!
  • 2023/05/23 (Tue) 18:42
    生活習慣病の予防やアンチエイジングに効果が期待される成分を含んだお奨めワイン3種をご紹介!
  • 2023/05/06 (Sat) 10:26
    大橋MWおすすめのワイン4本セット 「蛤(はまぐり)料理」特集です!
  • 2023/04/20 (Thu) 14:19
    春のアウトドアレジャーにぴったりなお奨めワイン3種をご紹介!
  • 2023/04/05 (Wed) 13:10
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「ペルー料理特集」
  • 2023/03/21 (Tue) 09:00
    お花見に楽しめるロゼワインお奨め3種をご紹介!
  • 2023/03/05 (Sun) 13:40
    大橋MWおすすめのワイン4本セット「鱈(タラ)料理」特集です!
  • 2023/02/20 (Mon) 09:00
    あったか煮込み料理にピッタリな、お奨めワイン3種をご紹介!
  • 2023/02/05 (Sun) 13:28
    大橋MWおすすめのワイン4本セット 「牡蠣料理」特集です!
  • 2023/01/20 (Fri) 18:07
    記念日やバレンタインデーのプレゼントに! ハートラベルの赤ワインをご紹介!
  • 2023/01/05 (Thu) 22:37
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「鴨料理」特集
  • 2022/12/20 (Tue) 19:46
    年末年始の食卓を彩りたい方は必見です! 現在、話題沸騰中の日本酒とクラフトビール をご紹介!
  • 2022/12/05 (Mon) 09:11
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「エビ料理」特集
  • 2022/11/20 (Sun) 11:05
    FIFAワールドカップ2022 観戦に楽しみたいお奨めワイン3種をご紹介!
  • 2022/11/06 (Sun) 12:59
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「韓国料理特集」
  • 2022/10/20 (Thu) 11:10
    ハロウィンや紅葉シーズンに! オレンジワインのお奨め3種をご紹介!
  • 2022/10/10 (Mon) 17:30
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「じゃがいも料理特集」
  • 2022/09/21 (Wed) 13:03
    秋の味覚に合わせて楽しみたい日本酒、 本格焼酎、ワインのお奨め3種をご紹介!
  • 2022/09/05 (Mon) 10:39
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「ラム肉料理特集」
  • 2022/08/22 (Mon) 13:22
    厳しい残暑もシュワッと爽快に乗り切り ましょう! スパークリングの日本酒、本格焼酎、ワインお奨め3種をご紹介!
  • 2022/08/05 (Fri) 10:22
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「パスタ料理」特集
  • 2022/07/21 (Thu) 18:23
    海のレジャーにもピッタリ! 魚介類と合わせたい「海を感じる」お奨めのワイン3種をご紹介!
  • 2022/07/07 (Thu) 15:05
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「プロヴァンス料理」特集
  • 2022/06/20 (Mon) 16:06
    ジメジメした梅雨の時期を気分上々で 乗り切りましょう! 爽快感のあるお奨めのお酒3種をご紹介!
  • 2022/06/05 (Sun) 10:34
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「フルーツ・フォーカスの料理」特集
  • 2022/05/20 (Fri) 14:46
    五月病を吹き飛ばせるほどのクオリティーを誇るお酒3種をご紹介!
  • 2022/05/09 (Mon) 18:08
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「ヴィーガン料理」特集
  • 2022/04/21 (Thu) 13:34
    目にも鮮やかな新緑の爽やかな季節が到来です!ご家庭の食卓にも爽やかな1本をご用意しませんか?
  • 2022/04/06 (Wed) 15:00
    大橋MWおすすめのワイン4本セット!「山菜料理」特集
  • 2022/03/20 (Sun) 14:10
    ソメイヨシノの開花の便りも続々到着! 「サクラ」の付くお酒の特集です!
  • 2022/03/05 (Sat) 09:07
    今月の大橋MWおすすめのワイン4本セット  「ブリティッシュ・キュイジーヌ」 (英国料理)特集
  • 2022/02/21 (Mon) 22:29
    ボルドーでバイオダイナミクス農法を実践する 生産者の中から厳選した3蔵のワインをご紹介!
  • 2022/02/05 (Sat) 08:00
    今月の大橋MWおすすめのワイン4本セット  「モダン・アメリカン・キュイジーヌ」特集
  • 2022/01/20 (Thu) 19:44
    山仁「和酒ポートフォリオ」に、新たに加わった日本酒の銘醸蔵3蔵のお酒をご紹介!
  • 2022/01/05 (Wed) 19:30
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「お鍋料理特集」
  • 2021/12/20 (Mon) 21:29
    Vol.29 記事の訂正とお詫び
  • 2021/12/20 (Mon) 12:12
    クリスマスやカウントダウン、そしてお正月など年末年始の特別なイベントには、特別なお酒を楽しみませんか!
  • 2021/12/05 (Sun) 11:00
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「パーティー料理特集」
  • 2021/11/20 (Sat) 12:22
    ボージョレだけじゃない!  今や世界が注目の品種ガメ・ノワールのワインを楽しみませんか!
  • 2021/11/05 (Fri) 08:12
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「フレンチ・ビストロのお料理特集」
  • 2021/10/20 (Wed) 19:44
    今年のハロウィンは、オレンジの色調を呈した ハロウィンカラーのワインを楽しみましょう!
  • 2021/10/05 (Tue) 16:00
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「きのこ料理特集」
  • 2021/09/21 (Tue) 17:31
    旨味たっぷりな旬のきのこに是非合わせたい、ひと夏越して旨味の乗った「ひやおろし」特集
  • 2021/09/05 (Sun) 16:59
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「広東料理特集」
  • 2021/08/21 (Sat) 16:19
    旬の夏野菜と一緒に、美味しいお酒を楽しみ ましょう!郷土料理には、土地のお酒が一番です!
  • 2021/08/05 (Thu) 13:34
    大橋MMおすすめのワイン4本セット!「焼き鳥特集」
  • 2021/07/20 (Tue) 11:00
    東京2020オリンピック観戦はこのお酒で!
  • 2021/07/05 (Mon) 10:55
    大橋MWおすすめのワイン4本セット 「アウトドア料理特集」
  • 2021/06/20 (Sun) 22:16
    「究極のクラフト集団」西酒造が造りだす 高品質な芋焼酎、ニュージーランド・ワイン そして鹿児島産の日本酒
  • 2021/06/05 (Sat) 10:30
    ヴェトナム料理の代表的な一皿にはこのワインで!
  • 2021/05/20 (Thu) 11:00
    アウトドア料理と一緒にワインを楽しもう!!
  • 2021/05/05 (Wed) 09:00
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.14
  • 2021/04/21 (Wed) 12:00
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.13
  • 2021/04/05 (Mon) 19:46
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.12
  • 2021/03/20 (Sat) 09:00
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.11
  • 2021/03/05 (Fri) 20:08
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.10
  • 2021/02/20 (Sat) 09:01
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.9
  • 2021/02/20 (Sat) 08:54
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.9
  • 2021/02/06 (Sat) 12:17
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.8
  • 2021/01/20 (Wed) 14:58
    株式会社山仁 公式メールマガジン vol.7
  • 2021/01/05 (Tue) 12:49
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.6
  • 2020/12/20 (Sun) 18:54
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.5
  • 2020/12/05 (Sat) 13:36
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.4
  • 2020/11/20 (Fri) 18:45
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.3
  • 2020/11/05 (Thu) 13:09
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.2
  • 2020/10/20 (Tue) 13:27
    株式会社山仁 公式メールマガジン Vo.1
  • 2020/10/05 (Mon) 15:49
    株式会社山仁 公式メールマガジン 創刊準備号

甕容器で仕込んだおすすめワイン3種をご紹介!

2025/06/22 (Sun) 09:00
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

マスター・オブ・ワイン大橋健一監修
株式会社山仁 公式メールマガジン Vol.110

このメールマガジンは毎月5日と20日に
株式会社山仁のスタッフが、ワイン、日本酒、
本格焼酎の魅力を、代表の大橋MWが持つ
業界最先端のタイムリーな情報と共にお伝え
します。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<弊社代表 大橋健一について>
ワイン業界において世界最難関の学位として
知られるマスター・オブ・ワインの日本在住
の日本人として唯一の保持者であり、同時に
ロンドンで毎年開催される世界最大規模の酒類
コンクールであるインターナショナル・ワイン
・チャレンジ(IWC)の「ワイン部門 部門長」
「日本酒部門 議長」も務めています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○甕容器で仕込んだおすすめワイン
 3種をご紹介!



ワイン発祥の地のひとつジョージアでは、
8000年も前から実践されてきた甕容器を
用いたワイン造りが、あらためて世界各国で
注目を集めています。



素焼きの粘土である甕容器は、木製樽と同様に
微量の酸素を供給しているそうです。一方で、
内側を蜜蝋でコーティングしていることに
より、ステンレススチールやコンクリートと
同様に容器の風味が付かないピュアな
果実味のワインが造られるようです。



また、素材が粘土ということもあり外気温の
影響を受けにくいことや、卵型の形状が自然に
対流を生み出し、撹拌作業を必要としないと
いうメリットがあるそうですよ!



一般的には安定した低温を保つために土の中に
埋めて醸造を行いますが、埋設作業には手間が
掛かるため、温度管理が可能なところでは
埋めずにワイン造りをしているところもある
ようですよ!



今回は一般的にはアンフォラと呼ばれ、ワイン
発祥の地のひとつジョージアではクヴェヴリと
呼ばれている甕容器で醸されたワイン3種の
ご紹介です!



1.ジョージア発祥の世界で最古の品種として
 認識されているルカツィテリ種を甕容器の
 クヴェヴリで仕込んだ優しめなスタイルの
 オレンジワインの1本!



2.日本航空のファーストクラスにおいて各国
 VIPに供された実績を誇り、ワイナリーと
 同じ栃木県の陶器「益子焼」の甕で
 仕込まれた、マルチ・ヴィンテージとなる
 オレンジワインの1本!



3.イタリア北部、トレンティーノにおいて、
 バイオダイナミクスを駆使したワイン造りの
 カリスマ的存在であるエリザベッタ・
 フォラドリ氏が醸す1本!



 (価格は全て税込表示となります。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=====================
1.ジョージア発祥の世界で最古の品種として
 認識されているルカツィテリ種を甕容器の
 クヴェヴリで仕込んだ優しめなスタイルの
 オレンジワインの1本!



ワイン名:RKATSITELI /ルカツィテリ
生産者:Ethno /エトノ
ブドウ品種:Rkatsiteli /ルカツィテリ
ワインタイプ:Orange /オレンジワイン
生産国:Georgia /ジョージア
生産地:Manavi, Kakheti
/カヘティ地方, マナヴィ
ヴィンテージ:2021
商品CD:92133
価格:4,021円



ジョージアの歴史的な甕容器やこのワインの
生産者エトノについて大橋MWは、

「ワインの醸造において甕容器は、ステンレス
スチールや樹脂、木樽などの色々とある中で
最も古いものになるね。



西アジアのジョージアやレバノンなどが、
紀元前6000年から現在までの8000年の
歴史があってワイン醸造の発祥と言われて
いるけれど、それらは正に甕容器で造られて
いたんだ!



土によって育まれたブドウから、土によって
作られた甕容器で造ったワインを飲むことは、
単に品質だけというよりも『歴史に触れる』
ワインの豊かな楽しみ方なんじゃないかな。



特にジョージアの甕容器『クヴェヴリ』を
使って、白ブドウ、黒ブドウ双方ともにスキン
コンタクトを実践した醸造法は、ユネスコの
無形文化遺産に登録されているんだ!



多くの人達にとって、『ジョージアのどこどこ
産なんだ』とか、『こんな品種なんだ』とか
よりも、『世界遺産を自分の舌で体験できる』
ということが、最も消費者のモチベーションが
高まることが分かっているんだよ!



ワイン業界に従事している方は、細かい産地や
品種の説明よりも、世界遺産で造っていること
を楽しみとして伝えながらアピールすると、
もっともっとワイン愛好家が増えるかも
知れないね!



このワインの生産者エトノは、コロナ禍前の
2019年のジョージア・ツアーで見つけた
ジョージア東部カヘティ地区のワイナリー
なんだ。



カヘティ地区では、自宅でブドウを育てて
ワインを甕容器で醸造することが日常的に
あって、何代にもわたって伝えられてワインが
造られてきたんだ。



そんな醸造経験豊富な素人とは言えない方達
が立ち上げて、世界的な志向を見聞きして
洗練された形で造るとこうなるっていう、
高品質ワインのお手本みたいなものになるね!



ようやく昨年輸入が叶って、私が全国各地で
行っているジョージアワインのマスタークラス
でも使用しているんだよ!



面白いことにジョージアの甕容器で醸すワイン
は、白ブドウでも必ずマロラクティック発酵を
行っているんだけど、その際に選抜された
バクテリアを使用していないんだ。



この国のオレンジワインはマセレーションの
期間が長めで、ポリフェノールが酸と結合して
酒石酸として落ちてしまいpHが高くなって
しまう傾向があるんだ。



一般的に通常のマロラクティック発酵で活躍
している『オエノコッカス・オエニ』という
バクテリアとはおそらく違う、高いpHで活躍
する自然のバクテリアが作用していると思う
んだ!



ジョージアの多くのオレンジワインにはチーズ
っぽい香りが確認できることがあって、これを
消費的に嫌う国もあるけれど、ジョージアの
人達は大好きなんだ!
なぜかと言うと、日常的にチーズパンの
『ハチャプリ』をはじめチーズを
沢山食べているからなんだよ!



オーブンでチーズを焼いたようなお料理には、
ジョージアのオレンジワインが良く合うと
思うので、是非試してみて下さいね!」

とコメントしてくれました。



ドライ・アプリコットやオレンジ、ヨーグルト
のような乳製品のニュアンス、控えめな酸味と
きめ細やかなタンニンには、ジョージアの
チーズパン「ハチャプリ」が好相性です!



エトノ ルカツィテリのご購入は、
受注専用のアドレス

edi-order@yamajin.com

または、お電話でお願いいたします。
TEL: 028-633-4821

=====================
2.日本航空のファーストクラスにおいて各国
 VIPに供された実績を誇り、ワイナリーと
 同じ栃木県の陶器「益子焼」の甕などで
 仕込まれた、マルチ・ヴィンテージとなる
 オレンジワインの1本!



ワイン名:KOSHU F.O.S. /甲州 F.O.S.
生産者:Coco Farm & Winery
/ココ・ファーム&ワイナリー
ブドウ品種:Koshu /甲州
ワインタイプ:Orange /オレンジワイン
生産国:Japan /日本
生産地:Ashikaga, Tochigi /栃木県, 足利市
ヴィンテージ:MV
商品CD:50861
価格:3,960円



栃木県南西部に位置する足利市に居を構える
ココ・ファーム&ワイナリーは、駐日ローマ
法王庁大使館昼食会や九州沖縄サミット、
北海道洞爺湖サミットなど、多くの国際的な
舞台での採用歴を誇る日本を代表する
ワイナリーのひとつになります。



Fermented on Skins(果皮の上での発酵)
の略称が名付けられたこのワインは、山梨県
甲州市や山梨市の契約栽培の甲州種を、
栃木県を代表する陶器「益子焼」の甕
などで仕込まれています。



みずみずしい柿や温州みかんの香り、
穏やかな酸味のライトなスタイルには、
「夏野菜の天ぷら」と楽しんで頂きたく
思います!



甲州 F.O.S.のご購入は、
受注専用のアドレス

edi-order@yamajin.com

または、お電話でお願いいたします。
TEL: 028-633-4821

=====================
3.イタリア北部、トレンティーノにおいて、
 バイオダイナミクスを駆使したワイン造りの
 カリスマ的存在であるエリザベッタ・
 フォラドリ氏が醸す1本!



ワイン名:TEROLDEGO SGARZON
AMPHORA
/テロルデゴ・スガルツォン アンフォラ
生産者:Foradori /フォラドリ
ブドウ品種:Teroldego /テロルデゴ
ワインタイプ:Red /赤ワイン
生産国:Italy /イタリア
生産地:Trento, Trentino Alto Adige
/トレンティーノ・アルト・アディジェ州,
トレント
ヴィンテージ:2020
商品CD:80615
価格:4,956円



当主のエリザベッタ氏は1990年代に、
亡き父ロベルト氏が遺した当時無名の土着
品種、テロルデゴをバリックの導入や収量制限
などによって一躍スターダムへと押し上げ、
同品種の伝道師として世界的に注目をされた
人物になります。



新しい技術を取り入れながら品質を高め、
最終的にたどり着いたのが畑における
生物多様性であり、10年以上も前から
自家製のプレパラシオンを用いて
バイオダイナミクスを実践しています。



標高が高く冷涼で小石を多く含む単一畑の
「スガルツォン」は、テロルデゴ種にとって
グラン・クリュとされ、涼しい気候でも
ブドウが完熟することによって、素晴らしい
品質のワインを生み出しています。



チェリーやラズベリー、バラの花弁、クローヴ
などの複雑性を呈した香りと、ピュアな果実感
のこのワインには、燻製生ハムの「スペック」
が好相性の一皿になります!



テロルデゴ・スガルツォン アンフォラの
ご購入は、受注専用のアドレス

edi-order@yamajin.com

または、お電話でお願いいたします。
TEL: 028-633-4821

=====================
弊社、株式会社 山仁が厳選に厳選を重ねた
和酒(日本酒、本格焼酎、日本ワイン)
に関して各々の説明を加えた
取り扱い銘柄カタログ
「和酒ポートフォリオ」第3弾が
発刊いたしました!!
(ポートフォリオは、作品集という意味を
持ちます。)

生産者情報、そして各お酒の香味や醸造法等、
すべて弊社独自の調査を行って完成させた、
オリジナル情報満載の1冊になります。

商品ご購入の際に、無料にてお配り
いたしますので、ご希望される方は、
受注専用のアドレス
edi-order@yamajin.com

または、お電話にてご連絡を
お願いいたします。
TEL: 028-633-4821

====================
3月13日には、東京の麻布台ヒルズに
ワイン&和酒専門店
intertWine K×M YAMAJIN
(インタートワイン・ケーエム ヤマジン)
がオープン1周年を迎えました!

店名のintertwineという英単語は
「絡み合う」「結びつく」という意味を
持ちます。
この店舗には世界に80以上ある生産国から
選りすぐられた約1,000種類のワイン、
高品質であることはもとより、将来の和酒文化
をリードすると評価された140種類の日本酒、
80種類の本格焼酎が一同に揃います。
そして、それらのビバレッジを購入できるだけ
ではなく、店内6席のカウンターでは、
ロジカルペアリングの第一人者である
大越基裕氏監修の下、ピンポイントで食材を
合わせる「コンポーネントペアリング」を
お楽しみいただけます!

揺らぐことのない絶妙な組み合わせでありな
がら、日常生活での再現性を十分に確保した
緻密な相性の妙を、弊社独自の厳しい審査を
通過した「ライブラリアン」と呼ばれる精鋭
スタッフが、丁寧にご説明させていただきます。

麻布台ヒルズは「誰もが豊かに暮らせる環境」
をコンセプトとしています。
我々は食材とベバレッジが絡み合い、結びつく
ことによって生まれる飲食の豊かさを、
この店舗を通して発信できるよう精一杯
頑張らせていただきます。
是非ご来店いただけましたら幸いです。

https://instagram.com/intertwine_km_official

インスタグラムにて最新情報を発信しています
ので、是非フォローして下さいね!

また、LINE会員様限定のポイントサービスを
スタートいたしました!

お会計時に自動でポイントが貯まるので、
とってもお得ですよ!

詳しくはインスタグラムのプロフィールの
リンクからチェックしてみて下さいね!

=====================
「スパイシーな料理」に合わせた
6月のワインセットは、絶賛発売中ですよ!

https://ec.yamajin.com/items/109307950

こちらのワインセットは、大橋MWと
モダン・ヴェトナム料理 AnDi / AnCom の
オーナーソムリエでロジカルペアリングの
第一人者である大越基裕氏との
コラボレーションによってお送りする
エクスクルーシヴなワインコミュニティー
「The Wine Station」でも
ご紹介しています!

「The Wine Station」の新規会員募集は、
年間わずか数回のみとなり、通常は募集
いたしておりません。

募集のスケジュールは、山仁のインスタグラム
で随時発表いたしますので、是非フォローして
いただけると幸いです。

https://www.instagram.com/yamajin_saketen

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました。

今回は配信が遅れてしまい
申し訳ございません。

皆さまのお酒を飲む時間が、
より楽しくなる一助になれば幸いです。

発行元:株式会社 山仁
〒 321-0111 栃木県宇都宮市川田町888-1
TEL :028-633-4821 FAX :028-632-7189
URL: https://www.yamajin.com
E-Mail: edi-order@yamajin.com
Online Shop: https://ec.yamajin.com
Facebook: https://www.facebook.com/yamajinco.ltd
Instagram: https://www.instagram.com/yamajin_saketen
各SNSフォローもよろしくお願いします。

当メルマガの登録解除はこちらから
https://blog.yamajin.com/mailmagazine-registration

元旦を除く364日営業しております。
毎日の気軽な一本から、大切な日の特別な
一本まで。
1月1日を除く364日、栃木から全国に、
山仁がお届けします。
ショップ営業時間:10:00-18:30
(ショップのみ月曜日定休。祝日の際は営業
いたします。)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
----------------------------------------------